ちょいと贅沢、レトルト食品
公開日:
:
最終更新日:2014/10/02
食べたもの、飲んだもの 著者:>>emi mantani
レトルト食品って、どんなときに食べますか?
私はやっぱり「ひとりで食べる食事」に使ってしまいます(笑)
もうなくてはならない存在ですね~。
最近のレトルト食品ってすごいですね。
グルメ系のものから、ダイエット系ローカロリー食品までいろいろあります。
こうやって振り返ってみると、やっぱりちょっと「特別感」のあるものが多いですね。
「肝で鉄分とらなきゃ~」や「ローカロリーでちょっとダイエットしなきゃ」など、自分の意識が働いていたんでしょうか・・・。
まったく無意識でしたので、今回並べてびっくりしてます(笑)
だいたい1食250円~300円程度のものですね~~。
外でランチを食べるより安いし、家で作るより高いけど「特別(ダイエットとか??(笑))」だからいいかなと自分で納得してるんでしょうね(笑)
美味しそうなものを見つけたらついつい買いそうになるのですが、通販でお買い物するときにひとつふたつ追加で買う程度に押さえています。
今、無印良品ネットストアで10%引きセールをやっているので(12日までです!)、娘の靴などを買うついでにまたレトルトスープのパックを2個ほど買いました。
ごはんにレトルトスープをかけて食べるタイプのもので、すごく美味しくて便利なのでお昼によく食べています。
先日はクッパを食べました。
野菜たっぷりで、ピリ辛。寒くなってくるとこういのも嬉しいですね。
ゆでたもやしなどを足して、量をふやすことで、ごはんをカットしてもボリューム充分♪
家族みんなでレトルトってすごいコストなので、やはりちょっとした贅沢ですね。
そーっとひとりで食べる楽しみ♪
こんなちょっと贅沢風な和風スープ系もいいですね。
あったら便利だなーーと思うものは、低塩分のレトルト。
私がでかけるときに、おばあちゃんに置いていけるので便利だなーと思います。
幼児にも食べさせられるし♪
高齢になると、ガスを使わせるのが怖いですからね。
レンジであたためられるものなどもあったらいいなぁ~。
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 ちょいと贅沢、レトルト食品』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
美味しい!おばあちゃんにもやさしいゼリー飲料「飲む寒天」
ケンブロの現品モニターに応募してゼリー飲料をいただきました。 おばあちゃんの薬を飲ませるのにゼリー
-
-
〔食〕テレビショッピングの通販商品、カニと紅鮭!
先日札幌から送っていただき、12月6日からテレビショッピングで販売される「カニ」と「紅鮭」のお取り寄
-
-
ミニストップ☆ソフトクリーム189円
久しぶりにミニストップのソフトクリームを食べました。私はソフトクリームが大好きで色々なところで食
-
-
料理があっさり仕上がる「バリアーニ オリーブオイル」
ファスティング中にもいいということで、バリアーニ オリーブオイルをいただきました。 "バリアーニ"は
-
-
貧血対策!とり農園さんの肝の甘露煮食感想
夏に疲れたなぁ・・・と思ったらこれ!パワーみなぎる逸品。これ以上美味しい肝の煮物は食べたこと無いです
-
-
スシローで近大まぐろ!「近大まぐろ寿司盛り」、とろける食感は極上!
全国のスシロー、全店舗で、期間限定で近大まぐろのお寿司が販売されています。 1皿に6貫盛りで、
-
-
〔甘〕梅干が苦手な方に、南高梅の無添加「お子様梅干し」
栄養食品である梅干。旦那さんが苦手で食べられなかったのですが、疲労回復などにはやっぱり食べてもらいた
-
-
インフルエンザ、花粉症予防♪ツバメの巣のど飴
紀子様が無事に男児をご出産されたそうで・・・おめでとうございます 母子ともに無事ということが、何より
-
-
めはり寿司を手作り!めはり屋のめはり漬けを使いました
和歌山の郷土料理、めはり寿司を自分たちで作りました。 お漬物は、熊野のめはり寿司専門店「めはり
-
-
加太の新名物「黒穴子丼」@活魚料理いなさ
南海電鉄と加太の「いなさ」さんが開発した、新しい名物の「黒穴子丼」。 先日の紅葉鯛まつりで買う
PREV :
じゃがポックルが家にやってきた!
NEXT :
実は利きビールができるほど、ビール好き♪
Comment
第一回トラックバックキャンペーンにご参加ありがとうございました。ごはんにかけるスープユッケジャンクッパ おいしそうですねー。自分がお題をだしといてなんですが、今まさらながらいろんなレトルトがあるものなんですね。
ところで、ブログに書かれた他の記事、楽しみながら拝見しました。特にスープカレーの記事にはまってしまいました。北海道発祥だったんでねぇ、スープカレーって・・・。昆布茶の入っている北国のオリジナルカレーを食べたくなりました。
明日からまた第二回トラックバックキャンペーンが始まります。是非引き続きご参加よろしくお願いいたしますね。
コメント送信後トラックバックさせていただこうとしたのですが、うまく送信できませんでした。
他のサイトさんでも同じようなことがあったのですが、3日くらいしたら反映したので、何度かトライさせていただきますね。
◆お惣菜倶楽部、湯原様。
こんばんは!コメントありがとうございます。
TB反映されていました~。
スープカレー、おいしかったですよ~!
私も本場のスープカレーを食べてみたくて、そのセットを試したのですが、「だし」が効いていて、イケてました♪
また次回のTBキャンペーンも参加させていただきます♪これからもよろしくお願いします。