【金沢観光】冬の兼六園と、金沢21世紀美術館
公開日:
:
旅行記(その他) 観光, 金沢著者:>>emi mantani
2月の兼六園といえば、「雪」ですが暖冬で雪を見られず残念でした。
最近は夜のライトアップが開催されているそうで、私が行った2月11日が冬季最後のライトアップの日でした。残念ながら結婚式への出席でみることができませんでしたが、キレイなのでしょうね。
春(桜)の段5月中旬、6月の百万石まつりの期間(不定)、秋(紅葉)の段10月中旬、冬の段2月中旬に開催されるそうです。
梅も少し咲いていました。梅林があって、満開になると最高だろうなと思います。桜も同じく♪
金沢の人も「普段は兼六園には行かないけどお花見にはでかける」といっていました。
兼六園は少し丘のような山のような、高い位置にあるので、写真を撮っても周りのビルなどがうつらず、とても美しい景観です。ものすごくきれいに整備されていて、さすが日本三名園だと感じました。
金沢21世紀美術館
21世紀美術館は街中にあるのにとても静かな場所でした。
展示がとにかく多くて、ゆっくりみるとすごく時間がかかります。
移動の予定があったので、半分くらいしかみれなかったのが残念でしたが、売店ですごくたくさんのデザイン書を扱っていたので、お買い物も楽しめたのがよかったです♪
ほんとうにもう一度行きたい~っと思う金沢旅でしたヽ(*^^*)ノ楽しかった♪
関連エントリー
●【和歌山-金沢旅行】金沢の街並みとサンダーバード
●ロイネットホテル金沢宿泊レポート
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 【金沢観光】冬の兼六園と、金沢21世紀美術館』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
【写真+感想】サントリー白州蒸溜所
サントリー白州蒸溜所の写真をたくさん撮ってきたので、少し訪問した気分になっていただけたらなぁと思いま
-
-
元祖でぶやで放送された漁師料理「いいとこ」グルメレポート@千葉・勝浦
2006年1月9日に放送された「元祖でぶや」で紹介されていたいいとこ - 安房小湊/魚介料理・海鮮料
-
-
〔泊〕湯快リゾート「白浜御苑」宿泊&バイキングの口コミ
365日、毎日1泊2食7,800円で利用できる宿、湯快リゾート「白浜御苑」へ子どもを連れて家族で行っ
-
-
【金沢】ロイネットホテル金沢、レディースルーム宿泊感想
友人の結婚式に出席するため、JR金沢駅から徒歩すぐ、ショッピングビルのすぐ隣でわかりやすい立地のダイ
-
-
【工場見学】サントリー白州蒸溜所をレポート!
大人の社会見学に、山梨県の森の中にある「サントリー白州蒸溜所」へ行ってきました。 大自然の中でウイス
-
-
ジーンズの聖地「岡山県児島ジーンズストリート」レポート
先日岡山県にある国産ジーンズ発祥の地「児島」のジーンズストリート&ジーンズヴィレッジへ行ってきました
-
-
子連れ旅行★白浜温泉へ行って来ました。
親戚の家に行くついでに、南紀白浜温泉に1泊子連れ旅行をしてきました♪ もう紀南は春でした~(*^^*
-
-
【夏の信州】標高2,000メートルの美ヶ原高原
7月最終週に信州へ旅行にいってきました。 やっぱり信州は全体的に涼しく、過ごしやすかったです♪ 節
-
-
【レポート】レトロ印刷JAM台湾@台北で開催!#ZINE DAY Taiwan 2017 楽しかった!
レトロ印刷JAMさんの台湾オフィスである「RETRO印刷JAM」へ行ってきました。 台北まで行
-
-
麻雀博物館を見学!@千葉県いすみ市
世界で唯一の麻雀博物館、珍しい牌や、牌譜、グッズがずらりと並び、半日でも十分見学できると思えるスポッ
PREV :
【和歌山-金沢旅行】金沢の街並みとサンダーバード
NEXT :
【金沢】ロイネットホテル金沢、レディースルーム宿泊感想
Comment
こんにちは。
金沢には私も子どもが生まれる前、主人と行った事がありますよ♪
金沢の街がとっても気に入ってしまって、2年連続で行った記憶が・・・
本当にいい所ですよね(*^^*)
「麩まんじゅう」と「じぶ煮」がとってもおいしかったのを憶えています。
私もまた行きたくなっちゃいました~
◆Kaboさんへ。
2年連続で♪でもわかりますーとても素晴らしいところでした。
麩まんじゅう・・・( ̄~; ̄)美味しそうです。
和菓子がとても有名なんですよね。私のお土産にたくさん買ってきました。麩まんじゅうは時間がなくて見つけられなかったので、今度ぜひ買って見たいと思います(大好きなのですー)