〔岬〕みさき公園を楽しむ!~GW子連れおでかけの参考に~
公開日:
:
最終更新日:2015/05/03
幼稚園生活・グッズ 著者:>>emi mantani
幼稚園の遠足で、ゴールデンウィークで混み合う「みさき公園」へ出かけてきました。
みさき公園といえば、南大阪、和歌山の方には定番の子連れおでかけスポットですよね♪
私も小さいころから行き続けているのですが、だいぶ雰囲気が変わってきていて、
とても過ごしやすいし、出かける価値が高まってきているなぁという印象を受けました。
ちょっと前までは、本当に「でかけるだけ」のスポットで、お金ばかりかかってあんまり・・・。
という場所だったように思うのですが、今回だいぶ好印象だったんですよ。なので早速レポートします!
![]() |
住所:大阪府岬町淡輪3990
最寄り駅:南海電鉄みさき公園駅(降りてすぐ) 33万平方mの広大な敷地に、動物園、イルカショー、野外ステージ、アトラクションなどの施設がそろった総合レジャースポット。夏季限定の屋外プールも人気 |
大型動物は少ないけれど、付加価値の高い動物園ゾーン
象やなまけものが死んじゃったことで、スター動物(?)は少ないのですが、
広い通路をゆっくりと眺めて回れるこの動物ゾーン、読み物とかも多くなっていて楽しめました。
象の飼育跡地は公園と、メモリアル館(博物館)のようになっていました。
館内には象についての展示物がたくさんあったり、手書きで作られたカラフルな資料などがたくさん掲示されてあって、すごく居心地のよい空間。涼しいし、娘とけっこう長い間楽しみました。
さる山の前では、餌が100円で販売されていて、さるとのコミュニケーションを楽しめました。
「見る」だけではなくて、「参加した感」が得られたようで娘も喜んでいました♪
こういう餌やりができる動物園も多くなってきているでしょうが、
あまりにぎわっているところだと皆がやっていて「とりあえずやってみた」という気持ちだけで終わってしまうことが多いなと思うのですが、みさき公園は動物園ゾーンはけっこう空いているので(笑)、さるとコミュニケーションをとって楽しめます。記憶にすごく残りますよね。
無料で楽しめる野外ステージ(キャラクターショー)
日替わりでキャラクターショーが開催されています。
大人的にはここでコレを見なくても・・・と思うのですが、子供にはいい気分転換になるみたいです。
私たちは動物ゾーンをゆっくりみて、色々な情報を娘が記憶したところでショーへ。
新しいことをたくさん仕入れた後に、日常的なキャラクターを見たので、けっこう精神的にも落ちついたみたいでした。開始20分ほど前に行くと、真正面ではなかったですが、前のほうに座れました。
こうやって子供目線で休憩する時間としてショーってやっぱりいいなと思いました。
野外なのですごい日当たりですが、開始ぎりぎりまで日傘もOKだし、お弁当食べるくらいの空間的スペースもあります。
プールサイドで見られる(?)迫力満点イルカショー!
今までたくさんイルカショーを見ましたが、いちばんアットホームなショーでした。
す、すごい近くないですか?普通これだけプールサイドに寄ったら怒られそうですが、お姉さんが「水、かかるよ~」とマイクで言うくらいでした。
イルカショーに出演するウェットスーツ姿のお姉さんがマイクで話すのですが、それもけっこう「客席いじり」みたいなアドリブが多くておもしろい!だいたいショーの進行役になるだけで、台詞のように話す方が多いですが、かなり面白かったです。何度も見られそうです。
派手さはないけれど、じっくり楽しめるアミューズメントパーク
USJや白浜のサファリのように大きな仕掛けはないし、旭山動物園のようにたくさんの動物がいて、多くの見所があるわけではないけれど、1つ1つのスポットがじっくりと見て参加して楽しめる工夫がされていました。
コースターなどに乗れる遊園地ゾーンもあるけど、そこへだけ行くのはもったいないな・・・。
動物園ゾーンの手書きのポスターなど、探すとすごくおもしろいところが多いと思います。
できればアサイチに園内へ入るのがオススメ
大混雑するので有名なみさき公園前の道ですが、GWは開園前の9時前後でも渋滞するようです。
できれば8時台にあの道を突破しておくと、駐車場もゲートへ近いところへ停められます。
ただ、何度もでかけた身としてはやっぱり電車が便利かなぁと思います。
南海電車では入園券と電車のチケットがセットになった割安チケットが販売されています。
そうそうあと、開園と同時に動物がエサをかなり柵に近いところで食べていました。
たぶん園側の配慮だと思うのですが、アサイチの動物ゾーンは空いているし、間近で見られるし・・・で、これはお得だと思いました♪
私が子供の頃は、あんまり行きたくなかった(混んでるし、特に楽しいこともない)ですが、これだけの工夫がある今ならまた子供を連れて行きたいと思いました。
近隣のアミューズメントパークが閉園したりする中で、年々入園者数を増加させているみさき公園の底力を見た気がしました。ほんとお近くの方はぜひ行ってみてください♪
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 〔岬〕みさき公園を楽しむ!~GW子連れおでかけの参考に~』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
〔袋〕水を運ぶ、ウォーターバッグ(備蓄、レジャーに)
レジャーや防災、お水の備蓄にも役立ちそうなウォーターバッグを見つけました。 100円均一ショップに、
-
-
幼稚園の給食、ママの試食に行ってきました♪【幼稚園選び】
娘の通う私立幼稚園の給食試食会へ行って来ました。 ずっと心待ちにしていた給食の試食。気になっていたこ
-
-
〔布〕ヤフオクで、幼稚園用手作りバッグを購入
幼稚園からのお達しで、●センチ×●センチの袋を絵の具入れに使うので用意してくださいと連絡がありました
-
-
〔春〕みさき公園を楽しむ方法 -幼稚園遠足準備編-
4月27日に、幼稚園の春の遠足があります。 行先は、大阪府岬町にある「みさき公園」。動物園や、イルカ
-
-
〔華〕入園式用ママスーツ購入感想レポート
ずっとデパートなどを巡って探した入園式用のカラースーツ(ママ用)ですが、ベルメゾンでとてもかわいいピ
-
-
〔鞄〕無印良品の子供用リュック
幼稚園の遠足用にリュックサックを探し回った結果、無印良品の子ども用リュックを購入♪ 1,995円なの
-
-
〔娘〕幼稚園スモックのアレンジに、布用はんこ
園内着としてスモックがあるのですが、このアレンジってけっこう頭を痛めますよね。 アップリケなど色々
-
-
入園式を無事終えました★
娘の入園式が日曜日に無事終わりました。 お名前書きや幼稚園からの大量の書類にあわてていましたが、やっ
-
-
【入園準備】ベルメゾンの、木製子供用ハンガー(キッズハンガー)
もうそろそろ入園、入学準備の時期ですね。 私は最近買ったのですが、入園の時に買っておけば良かったと唯
-
-
[幼稚園弁当グッズ]便利な型抜きパンチ
娘も入園に向けて色々とグッズを揃えている最中です。秋から週に2回幼稚園にプレ学級へもう参加しているの
PREV :
〔春〕みさき公園を楽しむ方法 -幼稚園遠足準備編-
NEXT :
〔鞄〕無印良品の子供用リュック