〔鍋〕食デパ.comから取り寄せた、黒田のもつ鍋
公開日:
:
食べたもの、飲んだもの もつ鍋著者:>>emi mantani
寒いと鍋が食べたくなりますが、家ではどうしても作れないのがもつ鍋。
食材としてもつを見ても、それが新鮮かどうかがわからないので、どうしても買いづらいですよね。
このお取り寄せした「黒田」のもつ鍋。ほんとすっきりしゃっきりしてて美味しかった!
もつ鍋が美味しいかどうかは、とにかく”もつ”の鮮度!
鍋のだしが美味しいとか色々他にも要因はありそうに思いますが、そのあたりは”好み”の範疇だったりしますし、もつの鮮度がイマイチだと結局全てが台無しになるんですよね。臭いし、なんだかだしがにごるし・・・。
この「黒田」のもつ鍋は、最後まで炊いても、スープが透き通っていました。
アクもでないし、やっぱり最高!ほんと美味しかったです。
噛むと”ぐにゃぐにゃ”じゃなくて、”しこしこ”に近い歯ざわり。
これクセになりました。もっと食べたかったなぁ。
(追加800円でもつの追加購入できるようなので、今度は絶対追加してお取り寄せします~)
もつって、ゴムみたいな・・・って形容されることもあるけど、このもつをゴム見たいって表現する人はいないと思います。なんというか、ふわふわしてる感じ。
ふわふわ、しこしこ、ですよ♪
噛むほど甘いし、塩辛すぎず、薄くもなく、絶妙♪
今までもつ鍋ってたくさん食べてきましたが、なんとなく噛み終わらず飲み込んでたような気がします。どこまで噛めばいいの?と思ったり。
だけどここのは口の中で噛んで、それがなくなっていくのがわかるような気がしました。
他のお取り寄せのもつ鍋も、こんなにおいしいのかなぁ。
平均価格帯よりは、少しお高め
楽天市場でもつ鍋のお取り寄せランキングで上位なのがこのお店。全体的に3人前くらいだと3000円くらいのところが多いようですね。それと比べると黒田のもつ鍋を食デパさんで取り寄せると、送料無料だけど5,000円。
ちょっと高いかな。。と思うけれど、写真で見るだけでも他のところより黒田はおいしそうです。
博多もつ鍋・薩摩地鶏 銀座 黒田
↑こちらが実店舗。もつ鍋、1人前1,260円。3人前だと3,780円。
実店舗のほうがお得?ということで、今度実店舗も行ってみたいと思います。
上京したときに行くので、一緒に行きたい~という方、ぜひもつ鍋パーティーしましょう~★
関連リンク
●食デパ.com
●博多もつ鍋・薩摩地鶏 銀座 黒田
●黒田のもつ鍋をお取り寄せ♪ /東京もつ鍋天国
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 〔鍋〕食デパ.comから取り寄せた、黒田のもつ鍋』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
ちょいと贅沢、レトルト食品
レトルト食品って、どんなときに食べますか? 私はやっぱり「ひとりで食べる食事」に使ってしまいます(
-
-
スーパー型のお取り寄せ通販を使う、メリットデメリット
色々なお取り寄せ食材サービスが流行っていて、私も家の近くで買えないものはそんな宅配サービスをよく利用
-
-
〔食〕お惣菜宅配専門店じゃがいも、リピート中♪
お弁当や、保存用惣菜に便利な冷凍の1人前用パック。 楽天市場内にある、じゃがいもさんでは色々なおかず
-
-
ガストでアボカドフェア!まぐろとアボカドのサラダごはん☆
ガストで2014年春ごろから開催されている「アボカドフェア」。 夏頃には終わる感じでしたが、まだ今
-
-
和歌山・田辺の春の名物「ヒトハメのしゃぶしゃぶ」
秘密のケンミンショーでも紹介された、和歌山県田辺市周辺の春の名物、ヒトハメ(海藻です)を食べてきまし
-
-
料理があっさり仕上がる「バリアーニ オリーブオイル」
ファスティング中にもいいということで、バリアーニ オリーブオイルをいただきました。 "バリアーニ"は
-
-
ゆら(由良)早生みかん、極早生だけど甘くて美味しい
めったにみかんは買わない和歌山県民ですが、あまりにも美味しそうで買ってしまったのが「由良早生みかん」
-
-
ルピシア福袋ネタバレ-2011年の緑茶・ウーロン茶<竹>
ルピシアの福袋、2011年の緑茶・ウーロン茶<竹>の中身です♪ 初めて<竹>を買ってみたのですが、玉
-
-
ルピシア福袋2008が到着!開梱!
ネット上でその評判は聞いていたルピシアの福袋。 2008年度バージョンが早速我が家に到着しました(2
-
-
おせちの食べ比べをしてわかった、おせちの選び方@大丸梅田
2011年10月28日、大阪大丸梅田店で、おせちの食べ比べ試食会がありました。 私も2012年度分か
PREV :
〔梅〕梅塩ピスタチオ、さすが和歌山
NEXT :
〔旨〕枝付き干しぶどう
Comment
こういうモツ鍋だったら夫も食べてくれるかも。
ダシが濁らないって重要ですよね。ブックマークしておこう♪
いや~おいしかったです。
一緒に食べられてよかった。
◆Rittyさん
ほんとモツって感じせず、なんだろう、ふわふわした食べ物?(笑)
色々ダシの味もあるようなので、ぜひ機会があれば。
◆わださん
ほんと良かったです。前に取り寄せたもつ鍋美味しくなかったので、ちょっと拒否反応が・・・あったりしたのですが、全然これは違いましたね♪