和歌山穴場の海水浴場「湯浅 田海水浴場」へ行ってみた
公開日:
:
@和歌山情報 海, 湯浅著者:>>emi mantani
海に囲まれながら、あまり海水浴はしない和歌山県民ですが、あまりにも人が少なくてのんびりしている海水浴場を見つけたので、海へ入ってきました。トイレもあるし、バーベキューをしている人も。
ゴムボートを出して釣りをする人や、シュノーケリングをする人などの姿もたくさん。
色々なアウトドアを楽しめるスポットのようですね。魚をすくっている人も多かったです。
車のナンバーを見る限り、大阪の人がほとんどでしたが、知る人ぞ知る・・・ところなのでしょうね。
磯もあるので、そのあたりは魚も多そうでした。
いちばん奥にブロックが見えますが、その向こうは磯というか岩場です。
そして手前は港になっています。
和歌山ではこういう岩場の合間の砂浜って多いですが、どこも割りと水深があって、足元は石でゴロゴロ。こちらも同じように、割とすぐに深くなりますし、足元はできればマリン用の靴があったほうが安全です。
その分、魚もたくさんいるし、マリンレジャーを楽しむにはいい場所です。
今度はゴムボートやシュノーケルグッズを持って行くといいなと思いました。
設備状況
●トイレあり(男性、女性、多目的)
●駐車場1台+身体障害者用1台あり(少し離れると車はとめられます)
●シャワーや着替える場所はなし
県道へ上がると、きれいで大き目のトイレがありました。
そこで着替えている人もいるようでした。
場所は、県道20号線沿い
大きな地図で見る
ラブ・ラック・カフェからもう少し(5分くらい)南へ下ったところです。
同じ道沿いにあります。
この海水浴場にはマリンハウスなどお買い物できるところがないので、もう少しここから南へ下っていくともうちょっと規模の大きい海水浴場もあります。そこは駐車場も大きく、お店もあり、人も多いです。
湯浅は和歌山市から高速に乗らなくても1時間くらいで行けます。
白浜よりもかなり北に位置しているので、大阪からも近く、アクセスはいいほうです。
高速が混みあう日は白浜までたどり着くのが大変なので、このあたりで海のレジャー♪どうでしょうか。
近くのおすすめ宿泊施設(大きな観光地ではないので、安く海のそばに泊まれます)
●民宿 桂荘
●クエの宿 ハモの宿 料理民宿 橋本荘
●バンガロー ストロベリーファーム白崎
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 和歌山穴場の海水浴場「湯浅 田海水浴場」へ行ってみた』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
【写真】ホッキョクグマの赤ちゃん@アドベンチャーワールド
2009年の10月に生まれたホッキョクグマの赤ちゃん。 和歌山・白浜のアドベンチャーワールドで元気に
-
-
テレビ和歌山のトーク番組「ちゃぶ台」に、和歌山経済新聞がゲスト出演
テレビ和歌山さんのトークバラエティ番組「ちゃぶ台」に、和歌山経済新聞の副編集長がゲスト出演しました。
-
-
和歌山カフェランチ!桃山町の「カフェ ムロ」手作りランチ
紀の川市桃山町の、少し高台にある「Cafe Muro(ムロ)」さんへランチに行きました。 自家
-
-
地蔵の辻近くの「天津プラス」、天津飯・天津麺以外のメニューも豊富
中之島の地蔵の辻近くにある「天津プラス」に行ってきました。 「天津飯のお店」という看板が目立つので
-
-
和歌山名物がお弁当に!「和彩あきら」穴子丼、太刀魚丼@デリバリー可
和歌山の魚と野菜を使った、和歌浦にあるお店「和彩あきら」。 以前は地物活魚料理店だった「和彩あ
-
-
【レポート】和歌山コワーキング会議@トーク内容まとめ
2014年6月15日、和歌山経済新聞主催のトークイベント「和歌山コワーキング会議」がありました。
-
-
ジェームス テイラーカフェ@和歌山イオンの紅茶ソフト&ティーソーダ
やはりジェームス テイラーカフェに行ったらティーソーダ&紅茶ソフト! 春先も美味しかったですが、夏
-
-
和歌山大学図書館の利用方法(一般)と、図書館カフェ感想
和歌山大学の図書館は、学外からの一般利用も可能です。 駐車場も無料で使えますし、中にはカフェが
-
-
伊太祁曽駅前の「ココ・ジェラート」@和歌山の野菜や果物を使った濃厚ジェラート
伊太祁曽駅前に、ジェラート店が出来ました。地元の野菜や果物がたっぷり入ったジェラートは味が濃くてとて
-
-
ポポロハスマーケット2015@もちつき&もちデコ+もち投げ
2015年2月から定期開催も決まった手作り&ロハスなイベント「ポポロハスマーケット」。 参加し
PREV :
和歌山のドライブ休憩に♪有田の海が見えるカフェ「ラブ・ラック・カフェ」
NEXT :
熊野古道を歩く*和歌山・湯浅編*