スカイツリーが見える、食とアートの倉庫リノベーション「MIRROR」
公開日:
:
東京 リノベーション著者:>>emi mantani
スカイツリーの見える、隅田川沿いのビルをリノベーションしてできた商業施設「MIRROR」。
“食とアートを創造する複合商業施設”というコンセプトのビルで、室内のデザインや見える風景も素敵。
もともとは楽器店の倉庫だったという築40年のビルをリノベーション。
奥には隅田川が流れているのが見えて、左の方にスカイツリーが見えます。
スカイツリーの見える食とアートを創造する複合商業施設 MIRROR[ミラー]
ビルの1階・3階にあるカフェ「RiversideCafe Cielo y Rio」での食事もとても美味しかったし、雰囲気がめっちゃ良かったです。
リバーサイドカフェ「シエロイリオ」
1階と3階は「シエロイリオ」というカフェになっています。
入口は1階に1つで、3階席に案内されるときはエレベーターに乗って移動します。
1階フロアにはテラス
3階は川とスカイツリー、船が見える景色
ちょっと曇っていましたが、景色がすごくよいので、ボーっとしながらのんびりできました。
休日のランチはちょっと高めの1150円~ですが、ボリュームがあって、デザートも付いての値段でした。
休日日替わりパスタランチ 1150円
サラダ、パン(食べ放題)、日替わりのパスタ、デザート。
おなかいっぱいになりました。
どれもボリュームがあって美味しかった。パンも食べ放題ですがパスタにパンはちょっと多いかな。
パンを食べるなら他のランチにしたほうがいいと思いましたw
日替わりランチのメイン
友人が食べていたメインディッシュもボリューミーでした。
ビストロっぽいメニューあり、スパークリングワイン飲み放題などもありで、グループで来られている人が多い印象でした。
ビル内にはその他パーティスペース、ギャラリーなど
このビルは割とグループ利用を推進しているようで、2階や5階、7階はパーティスペースでした。
4階は卓球バー。
フロアマップを見ると、どのスペースもおしゃれでカッコイイです。
>>スカイツリーの見える食とアートを創造する複合商業施設 MIRROR[ミラー]のフロアー紹介
川沿いでのんびりしたいときにはオススメです。
ゆっくりランチにぜひ。
食べた後は、川沿いを少し歩いたりする道もあるので、散歩もできます。
ここで食べた後はコーヒースタンド「SOL’S COFFEE」に寄るのも◎だと思います^^
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 スカイツリーが見える、食とアートの倉庫リノベーション「MIRROR」』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
シャルロッテチョコレートファクトリーのランチ
チョコめしが食べられる「シャルロッテチョコレートファクトリー」でランチしてきました。 内覧会でパンや
-
-
平日の新宿ゆっくりランチ「マンゴツリーカフェ ランチブッフェ」
平日の昼間に新宿でゆっくりランチが食べられるところを・・・と探して、「マンゴツリーカフェ」のランチビ
-
-
コスパ抜群!食堂とだか@五反田、飲み放題付コース5000円
東京なのにこの値段でこの内容!と驚いたお店、「食堂とだか」。 東京の方々からおいしくて安いと話
-
-
東京の皆さんにオススメいただく五反田「立ち喰い寿司 都々井」、注文の仕方など
やはり東京に行ったら、東京に住んでいる方々にオススメされたお店に行ってみたいですよね。 そんな
-
-
地域×デザイン2017 -まちが魅えるプロジェクト-@東京ミッドタウン・デザインハブ
「地域×デザイン2017 -まちが魅えるプロジェクト-」を見に、東京ミッドタウンの5階にあるデザイン
-
-
工場見学&チョコめし「シャルロッテチョコレートファクトリー」
先日宿泊したロッテシティホテル錦糸町の1階にある「シャルロッテチョコレートファクトリー」。 ミュージ
-
-
おいしいワイン(キャンティ)と、コルティブォーノ有楽町店
有楽町イトシアのレポートの続きです♪(前の記事はこちら) ******** ランチは、専門店が入
-
-
「親子カフェ@スキップキッズへ」2歳の子連れレポート
テレビなどメディアで取り上げられて有名になった、親子カフェのさきがけ的存在「スキップキッズ」へ2歳の
-
-
〔穴場〕有楽町イトシアでゆったりランチ&ショッピング
JR有楽町駅を出てすぐにある、イトシア(ITOCiA)へ行ってきました♪ 「有楽町イトシア」は、2
-
-
〔食〕ビュッフェ野の葡萄で、楽しくひとりご飯@TOKIA
東京駅の近くで、ひとりでゆったりできる場所ってけっこうあるのですが、野の葡萄も好きなレストランのひと
PREV :
【レポート】階段ブックフェア&いい階段☆偏愛写真展@ジュンク堂池袋
NEXT :
水曜どうでしょうカフェ2014、パイとパスタ