地蔵の辻近くの「天津プラス」、天津飯・天津麺以外のメニューも豊富
公開日:
:
@和歌山情報 著者:>>emi mantani
中之島の地蔵の辻近くにある「天津プラス」に行ってきました。
「天津飯のお店」という看板が目立つので天津飯専門店かと思っていましたが、天津飯以外の中華メニューも充実していて美味しかったです。
国道24号線を通る方ならおなじみかもしれない、DIY感のある看板のお店です。
オープンからまだ1年経たないお店だと思うのですが、私の周りでもネットでもよく話題に上っていて、人気なんだなぁと感じます。
中華ですがあまり油がギトッとしすぎていなくて誰でも美味しく食べられるのと、価格がお手頃(天津飯)なのが人気の秘密かなと思います^^
天津プラスさんの天津飯、天津麺
メインメニューの「夕焼け天津飯」490円
天津飯の卵部分が乗った醤油ラーメン「天津麺」590円
私は天津麺が好きなのですが、あまりメニューとしては知名度がないかも…。
醤油のスープとよくあって、こちらの天津麺はとても美味しかったですよ♪
“夕焼け”というだけあって、天津の餡はきれいなオレンジ色(ケチャップと醤油?)。
天津部分は卵の味がとってもしっかりとしていて、食べ応えがあります。
店主さんが王将出身だというような情報も聞いたので、餡が透明かなーと思っていましたが、違いました。餡の好みって結構人によって違いますので、気になりますよね。
人気メニューは天津飯の他、スタミナ醤油麺、天津チャーハン
人気メニュー表が作られていました。
はじめて行くとこういうちょっとした情報がありがたいですよね。
ギョウザやホイコーローなどサイドメニューも入ってるのは、天津飯の価格が安いから「あと1品」を頼みやすいのかもしれないですね。
皿うどんと味噌ラーメン
こちらは野菜がたっぷり!
そのほかにもセットメニューもありましたし、300円で食べられるミニメニューもあったので、色々と皆でつまむというのもいいですね。
子連れでも行きやすい座敷がありましたし、生ビールサーバーがあったので、ビールを飲みにちょっと寄るのもいいですね。私たちの後に入ってきたお父様方は一品料理をアテにビールをおいしそうに飲まれてました。
アクセスと駐車場
お店の前に駐車場があります。
国道沿いですが中央分離帯はない場所なので、どちら方面からも入りやすいです。
お昼ご飯に、晩御飯に、中華食べたいなと思ったらぜひ行ってみて下さい~。
この近くには「ラムインディアンレストラン」もあって、カレーが食べたいときはそちらがオススメです!
▼▼食べログにも写真がたくさん投稿されています
天津プラス (テンシンプラス) – 紀伊中ノ島/中華料理 [食べログ]
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 地蔵の辻近くの「天津プラス」、天津飯・天津麺以外のメニューも豊富』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
週末パン屋さん「パレード」の焼き立てパンは午後2時ごろにも登場!
和歌山市黒田の週末だけオープンするパン屋さん「パレード」ですが、焼き立てが何時ごろ出るのかお店でうか
-
-
有田のHerb+Cafe(ハーブプラスカフェ)、プレオープン中!
10月1日から、カフェ&ハーブや野菜の直売所「Herb+Cafe」がプレオープンしています。
-
-
紀美野町の「キミノーカ」で山椒チョコジェラート@9月
紀美野町で野菜を使った作りたて生ジェラートを食べられるお店「キミノーカ」さん。 2014年9月
-
-
海を見ながらの映画祭、Kisssh-Kissssssh映画祭2016 #kisssh2016
和歌山の漁師町、加太で映画祭が行われました。 もう恒例になってきていますね。私の参加も3回目です。
-
-
ぶらくり丁の新名所「石窯ポポロ」で和歌山野菜を食べる宴会レポ
ぶらくり丁商店街に新しく2015年2月8日にオープンした石窯ポポロへディナータイムに行ってきました。
-
-
ゆら(由良)早生みかん、極早生だけど甘くて美味しい
めったにみかんは買わない和歌山県民ですが、あまりにも美味しそうで買ってしまったのが「由良早生みかん」
-
-
ピンクリボンスイーツ@和歌山2014
10月のピンクリボン月間に合わせて、いろいろなお店で登場するピンクリボンスイーツ。 この期間限
-
-
和歌山市でパスタを食べるなら、シエスタ!
和歌山市内でパスタを食べるといえば、やっぱり「シエスタ」。 和歌山県内の素材をたくさん使っているので
-
-
和歌山市駅のスーパー、お土産ものも充実!
タカシマヤが閉店した跡に開業したスーパーに行って品揃えをみてきました。 今までとあまり雰囲気は
-
-
パン店「クルトン」、パンは予約して買おう!
パン屋さんでパンを買うのに予約ってあまり身近ではないかもしれませんが、人気のパン屋さんはかなり"予約
PREV :
和歌山限定、郵便局で買えるご当地ポストカード(フォルムカード)
NEXT :
マサキ珈琲@和歌山が8月16日に開店