もみのき食堂@和歌山・紀美野町のランチは予約がベスト!
公開日:
:
最終更新日:2014/09/25
@和歌山情報 リノベーション, 紀美野町著者:>>emi mantani
2014年8月にグランドオープンした紀美野町のシェアスペース「くらとくり」。
古い米蔵を利用したスペースで、その中に菜食レストラン「もみのき食堂」、スペシャルティーコーヒーを提供する「THE Stand」の飲食店2店舗が入っています。
レストラン「もみのき食堂」は予約ができるそうです。”必須”と聞きましたので、ぜひこれから行かれる方は予約を!
私も予約を入れてみたのですが、ありがたいことにメールでできました。
▼▼
実際に行ってみたレポートはコチラ
http://orangesky.jp/2014/09/post-4918.html
もみのき食堂さんの営業日、営業時間をチェック
もみのき食堂さんは週末だけ開いているそうです。
営業時間等は日々変動しているので、ウェブサイトでまずはチェックする必要があります。
http://momipapa.blog25.fc2.com/
時間をチェックしたら、予約をメールか電話で入れます。
連絡先は↑上記のウェブサイトに掲載されています。
そして、ランチは限定数しかないそうで…。
もみのき食堂さん予約のコツは、11時半まで(開店時間)に予約を入れること!
予約をしても、12時以降は席の確保はなく、限定数のランチの取り置きのみになるそうです。
そのため、11時半まで(開店時間と同時くらい)に予約を入れるのがコツだそうです。
それなら必ずすぐ座って食べられます♪
この予約のコツは、もみのき食堂さんが入っている「くらとくり」内に一緒に入っている「TheStand」を運営している神谷さんに教えていただきました!!ありがとうございます^^
ほんとに12時~15時くらいはお客さんがひっきりなしだそうです。
11時ごろに来るのがベストだよと聞きました。
私も秋の3連休に予約を入れたので、「もみのき食堂」さん、行ってみたいと思います。
そのあと、隣にあるコーヒースタンド「TheStand」さんでもコーヒーを飲みたいと思います!
▼▼もみのき食堂さんウェブサイト
http://momipapa.blog25.fc2.com/
▼▼くらとくり全体の予定やイベントをチェックするならこちら
くらとくりFacebookページ
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 もみのき食堂@和歌山・紀美野町のランチは予約がベスト!』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
2014年8月、和歌山で猛暑日がゼロ
8月29日の段階で、今年2014年8月に猛暑日がゼロだったとのこと。 気象庁のデータで和歌山の
-
-
Hashigo Cafe (ハシゴカフェ)、2017年から定休日が変更に!
先日リニューアルしたハシゴカフェさんに行ってきました。場所は布引の交差点を山のほう(智辯和歌山のほう
-
-
和歌山市役所食堂のピンクリボンランチ2014、大ヒット中
和歌山市役所の14階食堂で、2014年もピンクリボンランチが提供されています。 10月は乳がん
-
-
創業80年の老舗和菓子!和歌山市高松の「國華堂」のわらびもち
和歌山市高松にある和菓子のお店、國華堂さんのわらびもちがモチモチですごく美味しかったです! ふ
-
-
コブクロのファンフェスタを見学(2010/4/29)
和歌山市の人口が増える日といわれている「コブクロ ファンフェスタ」。 和歌山市観光協会も協力する一大
-
-
和歌山市役所裏手「手作りお惣菜 十二番丁きっちん」のお弁当、副菜も美味しい
和歌山市役所裏、済生会和歌山病院の近くにある「十二番丁きっちん」さんでお弁当を買いました。 私の周
-
-
本屋で買えない個性的な本が150冊読み放題イベント「万町ZINE 3DAYS」@12月14日より
和歌山の万町で、通常の流通に乗っていないオリジナルの本(冊子、ZINE)を150冊以上集めて展示やト
-
-
皆既月食饅頭、購入!@みさと天文台
みさと天文台友の会と粉吉さんがコラボして作った、皆既月食饅頭をたべました。 断面に月が現れると
-
-
和歌山のシェアスペース「PLUG」のセルフリノベーションに参加中!
2014年9月1日にオープンが予定されている「PLUG(プラグ)」のセルフリノベーション施工に参加し
-
-
もう10回目の田辺・弁慶映画祭で、松田龍平さんに会った!
11月11日から13日まで開催されていた「田辺・弁慶映画祭」。 もう10回目ということで、映画界に