オープンガーデン和歌山2015、個人のキレイなお庭を開放中
公開日:
:
@和歌山情報 著者:>>emi mantani
4月に始まったオープンガーデン和歌山。
私も初めて個人のお庭を見学に行ったのですが、公園などで見るのとは違い、個性が出ていて、とても面白かったです。
オープンガーデン期間中は、そのお庭の主(?)もちゃんといらっしゃるので、「これはどういう風にしたのか」聞くことができるのも魅力だな~と思いました。
公式サイトオープンガーデンわかやまから、参加している会場マップや、連絡先などは確認できます。私は今福小学校近くの岡本さんのお庭にお邪魔しました。
お庭を見るのも楽しい、おしゃべりも楽しい
色々なお花が咲き乱れているお庭を見るのも楽しいし、それだけでなく、色々に工夫されているポイントや苦労話を聞くのもとても勉強になりました。
バラ園やパークガーデンに行くのと違い、お庭を作った人がそこにいるのがオープンガーデンのいいところですね。
オープンガーデン和歌山2015
開催日:4月18日(土)・19日(日)、5月9日(土)・10日(日)、5月16日(土)・17日(日)
※開催日は毎年変わるので、要確認です。これ↑↑は2015年の開催日一覧です。
私が行かせてもらったのは、今福の岡本さんのお庭です。
バラがきれいに咲いていました。そのほか、多肉植物とか、スズランとか、ナチュラルな感じでお庭を作っているとおっしゃっていて、手作りで一からお庭を作っていかれている様子が見られてとても良かったです。私もお庭を触ってみたくなりました!
▼
http://www.geocities.jp/wnpyh235/open-garden-wakayama/okamoto.html
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 オープンガーデン和歌山2015、個人のキレイなお庭を開放中』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
和歌山城の桜@2015年3月30日
和歌山城の桜を3月30日に見学にいきました(2015年です)。 桜まつりで屋台もたくさん出てい
-
-
和歌山市で美味しいお刺身、お寿司、ワインが楽しめる「すし重」
先日仕出しの手巻き寿司を食べてめちゃ美味しかった、和歌山市のすし重さんへ行き、お刺身やにぎり寿司を食
-
-
2014年8月、和歌山で猛暑日がゼロ
8月29日の段階で、今年2014年8月に猛暑日がゼロだったとのこと。 気象庁のデータで和歌山の
-
-
和歌山カフェランチ!「PLUG」のサラダランチとサンドイッチランチ
2015年に入って週3日のカフェ営業を始めた、フォルテワジマ近くの「PLUG」でサラダランチを食べま
-
-
ドーシェルで修行した職人さんが有田川町で独立!ジママヤベーカリー
先日イベント「マルシェドプティパ」に出店されていたジママヤベーカリー(Jimamaya bakery
-
-
和歌山地方・家庭裁判所見学ツアーに参加。レポートとわかったこと
5月27日に和歌山地方、家庭裁判所で行われた見学ツアーに参加しました。 新しくなった建物の見学を、
-
-
ぶらくり丁内でビアガーデン!食事は和歌山産ジビエバーベキュー
ぶらくり丁にある、ぶらくりきっちんさんのオープンテラス「ぶらくりPATIO」のプレオープンに行ってき
-
-
パン工房カワのカフェが海南に!「川珈琲店」オープン
パン工房カワの海南店が移転して、重根に新しく店舗ができたのですが、そこにカフェが併設されています。1
-
-
和歌山のシェアキッチン&カフェ「PLUG」がクラウドファンディング実施、交流する本屋へ
和歌山の万町(フォルテワジマからもう少し和歌山市駅に向かって進んだあたり)にある、シェアキッチン&カ
-
-
和菓子の駿河屋が閉店…現在の本店の様子と室町時代からの歴史を振り返る
和歌山の老舗和菓子メーカーの「駿河屋」が閉店しました。 2014年5月29日のことです。翌5月30
Comment
こんにちは
オープンガーデン!
話にはよく聞くのですがまだ行った事がないのです。個人宅にお邪魔するのはなんだか敷居が高いそうで、妙にかしこまりそうだったのです。
万谷さんの記事をよんでフレンドリーな感じだとわかりましたので一度、行ってみますね〜!