古民家お惣菜カフェ「ヒコタロウ」@和歌山の日赤裏
公開日:
:
@和歌山情報 著者:>>emi mantani
2015年3月末にオープンして、夏になった今でもまだまだ人気がある「ヒコタロウ」さん。
車の入れない路地にあるロケーションや、ランチでしっかりした和食を食べられるのが人気の秘密かなと思います。ランチのごはんや副菜も自分で選べるので楽しいですしね♪
私も先日お刺身が食べたくなって、ヒコタロウさんへランチに。
12時半でしたが、メインのハンバーグが完売で、席も何とか入れましたがほぼ満席でした。
隠れ家のような場所。車で行く時の目印は「さかえ寿司」さん
私も3回行っているのですが、毎回車でグルグルしてしまいます。
行く時は、ヒコタロウさんの住所よりも、ご近所にある「さかえ寿司」さんを目印にさせていただくのがベスト。
こちらの「さかえ寿司」さんの前に2台分の駐車場があり、そのあたりにはヒコタロウさんの看板や地図なども設置されています。
ランチの選べる副菜3つ
ランチのメインを「刺身」「天ぷら」「日替わり」の中から選べるだけでも嬉しいのですが、副菜・ごはんも選べます。
なくなると、どんどんと出してくれるので、ランチタイムの途中でも献立が変わる感じ。
野菜メインですが、イカとか魚介も入っていたりもします。
こちらは850円のお刺身をメインに選んだランチ。
お刺身も美味しいけど、お米もすごく美味しい。炊き込みご飯も選べるし人気だけど、白いご飯もぜひ。
お店もカワイイですが、食器や出してくださる箸置き、お手拭きもカワイイ。
ゆっくり過ごしたいときはランチタイムより夕方のほうがいいんだろうな~と思います。ドリンクやスイーツもとても力を入れられています。
ヒコタロウ
住所:和歌山市金龍寺丁9-32
営業時間:11時~18時
https://www.facebook.com/hikotarou.moom
ブログへのご訪問ありがとうございます! このブログを書いているのは和歌山在住のライター&ブロガー万谷絵美(オレンジスカイ)です。記事のシェア、コメント、とても嬉しいです。ご質問やご相談もお待ちしています。わかる範囲内であればコメント欄でお答えしています^^
『 古民家お惣菜カフェ「ヒコタロウ」@和歌山の日赤裏』と合わせてこちらもどうぞ
-
-
加太グルメも楽しめる「Kisssh-Kissssssh映画祭2014」は9月20、21日開催
和歌山市の端、漁師町加太で今年も映画祭が開催されます。 2014年は9月20日、21日の2日間
-
-
和歌山城がキレイに見えるオススメ場所4か所
和歌山らしい景色といえば、海や山が一望できる風景ですが、「和歌山市らしい」景色というと、和歌山城が見
-
-
Arcade@海南 2016に出ていたお店を一回おさらい/AVENUE(物販)編
海南駅前に、2日間限りの"街"を作り上げたイベント「Arcade」。 とても素敵なお店が出店し
-
-
〔食〕和歌山アーバンホテルで、ランチミーティング
和歌山駅東口の目の前、和歌山アーバンホテルのランチバイキングに行ってきました。 夏の頭くらいから始ま
-
-
和歌山ラーメンの丸田屋、ぶらくり丁店が4月1日オープン
和歌山ラーメン(中華そば)で人気の丸田屋。 ぶらくり丁近くに新店舗がオープンします!2015年
-
-
大池遊園にセントゼファー。エバグリーンのカフェ&ジェラート店 ランチも食べた!
先日、大池遊園にオープンしたカフェ「大池カフェ ST。ZEPHER(セントゼファー) 」とジェラート
-
-
かき小屋フィーバー、和歌山市ぶらくり丁に3月3日オープン
ぶらくり丁に新規出店が増えて嬉しいなぁと思っているのですが、和歌山・岩出に去年オープンしたカキ小屋フ
-
-
和歌山のパン教室「おうちぱん」さんでパン作り
和歌山での習い事シリーズ! 和歌山市内でパン教室を開いている「おうちぱん」さんで、ベーグル作り
-
-
和歌山城天守閣前のお天守茶屋でご当地スイーツ「手毬ソフト」
和歌山城天守閣前にある売店が2018年4月にリニューアルして、食事をしたりおみやげを買ったりできるよ
-
-
わかやま県民手帳2015、「きいちゃん手帳」のベージュ
和歌山の情報・データがたくさん載っている、わかやま県民手帳。 普通のスケジュール帳として使えるのは