夏になると、汗腺の発達のためにも、できるだけ子供を外で遊ばせたいですよね。
お友達がきても便利なのは、やっぱりプール!
外のプールなら水遊びパンツ+水着着用必須のところが増えてきましたが、
自宅ならこのムーニーマン水遊びパンツ1枚で充分遊ばせることができます。
お友達のベビーちゃんにもあげられる使い捨てですし、何枚か常備しておくと便利です。
価格もお手ごろ。水着を買い換える手間に比べると断然お得です^^
Mサイズ、Lサイズ、ビッグサイズと3種類が男女それぞれ揃っています。
私の娘は、2歳の夏も、3歳の夏もLサイズでOKでした。
【比較】水遊びパンツと、普通の紙おむつ、どこが違う?
↑メリーズパンツLサイズと水遊びパンツLサイズを比較。
大きさはほとんど同じ。薄さは水遊びパンツのほうが薄いです。
デザインがこっていて、水遊びパンツ1枚で立っていても絵になる見た目ですね。さすが。
さわり心地はちょっと水遊びパンツは外側がかたい感じです。防水加工されているなと感じます。
ひっくり返すとほぼ同じように見えますね。
実際さわり心地も裏側はそんなに変わりません。思っていたよりやわらかかったです。
↑水遊びパンツの上に水着着用(サイズ90)。
ちょっとふともも周りにピンクのぴらぴらしたところが見えましたが、気にならない程度です。
でも最近多い、おしゃれなビキニタイプだと布の部分が少ないので、丸見えになりそうですね。
使用感想
水遊びパンツはぬれても膨らまないというのが最大の特徴です。
紙パンツはおしっこしたらブヨブヨになりますよね。
確かに水遊びパンツはふくらみませんでした。
水着がぬれるのと同じようにちょっと重くなりますが、ふくらんでいるかというと、全然大丈夫です。
最近はプールなどで注意書きに「赤ちゃんは水に入れるおむつと水着を着用してください」と明記されているところも多く、普及とともに「まぁ無くてもいいか」といえなくなってきました。
水着パンツも値段も下がってきたり、種類も増えてきたので、やはり外では着用を前提に考えるのがマナーのようですね。温泉などでも必要なところがあります。
柄がかわいく娘のハートもしっかりキャッチ。機能性も問題なし。カブレもなかったし大満足です。
おうちならこれ1枚で、水着を買う必要もなく水遊びが楽しめます(*^^*)