12月15日で、楽天市場内のカード屋さんが閉店することになったそうです・・・。
図書カードなど金券類を購入できるショップとして、楽天市場でも支持が高かったショップさんだけにザンネンです。
アフィリエイターにとても理解のあるショップさんだったので、利用しておられた方も多いと思います。
私も毎月お世話になっていたショップさんなので、さみしいです。
楽天市場の利用料金が上がってきているので、金券など利幅が少ないショップさんは今後も現れないと思われますし・・・。
◆アフィリエイトでもらう楽天ポイント利用法
カードで換金ができないとなると、どうやって消化しましょう?
DVDを買ってオークションで転売??
これもヤフーのシステム料など加算されてしまいますしね・・・。
そしてさらに発送が面倒です。
となると・・・ポイント交換サービスをもっとうまく利用していかないといけませんね~(゜ー゜;Aアセアセ
●ANAへのポイント移行
私が数ヶ月前から利用しているのが、楽天ポイント⇒ANAへのポイント交換。
ANAのマイレージクラブの会員番号を、入力するだけ。
だいたい反映は1ヶ月くらいかかっているような気がします。
↑ANAのマイレージクラブ内の画面です。
楽天ポイント3万ポイント上限で動かせるのですが、3万ポイント=1万5千マイル。
国内の区間往復ができる特典航空券予約がちょうどできるマイル数です。
東京⇔和歌山(関空)往復で新幹線だと28000円くらい。
(グリーン乗ったら3万5千円以上かかります)
飛行機だと、このチケットを使ってさらに空港バス利用などもいるので32000円くらいになります。
ちょっと高くなるけど、せっかく楽天ポイント移行ができるし、今後はこれで東京へ行こうかなと思ったりしています。
●バーゲンチケットと特典航空券の比較
断然バーゲンチケットのほうが安いですが。。。
バーゲンチケットはあまりにも予約できる日程が先過ぎて仕事には使えません。
特典航空券だと予定便の変更も4日前までならできるそうです。
●飛行機に乗る以外のマイル活用法
飛行機に乗らない方なら、ANAに交換しても仕方ない・・・かもしれません。
私は、元来旅行好きなので、航空券をムダにすることはまずないのですが、お子さんが小学生などだと旅行もままなりませんよね。
マイル⇒記念品へ替えられる仕組みもあります。
でもちょっと・・・目減りする感は否めません。
それからマイル交換せずに商品を直接楽天市場で買ったほうがいいですね。
やはり、ANAへの交換は、飛行機に乗る予定のある方にオススメの方法なのかもしれません。
==============
参考Link
==============