2月の兼六園といえば、「雪」ですが暖冬で雪を見られず残念でした。
最近は夜のライトアップが開催されているそうで、私が行った2月11日が冬季最後のライトアップの日でした。残念ながら結婚式への出席でみることができませんでしたが、キレイなのでしょうね。
春(桜)の段5月中旬、6月の百万石まつりの期間(不定)、秋(紅葉)の段10月中旬、冬の段2月中旬に開催されるそうです。
梅も少し咲いていました。梅林があって、満開になると最高だろうなと思います。桜も同じく♪
金沢の人も「普段は兼六園には行かないけどお花見にはでかける」といっていました。
兼六園は少し丘のような山のような、高い位置にあるので、写真を撮っても周りのビルなどがうつらず、とても美しい景観です。ものすごくきれいに整備されていて、さすが日本三名園だと感じました。
金沢21世紀美術館
21世紀美術館は街中にあるのにとても静かな場所でした。
展示がとにかく多くて、ゆっくりみるとすごく時間がかかります。
移動の予定があったので、半分くらいしかみれなかったのが残念でしたが、売店ですごくたくさんのデザイン書を扱っていたので、お買い物も楽しめたのがよかったです♪
ほんとうにもう一度行きたい~っと思う金沢旅でしたヽ(*^^*)ノ楽しかった♪
関連エントリー
●【和歌山-金沢旅行】金沢の街並みとサンダーバード
●ロイネットホテル金沢宿泊レポート