ずっと賃貸暮らしでアンテナの取り付けが出来ず、設置を諦めていましたが、一戸建てに引っ越しまして10年来の夢が叶ってスカパーアンテナの設置をしました。
工事費がかからない契約でしたが、屋根に上らないとアンテナ設置のできない状況dたたので屋上にあがる分の追加料金が1,000円だけかかりました。
チューナーは、設置の部屋の窓に器具を使って装着。
うちは窓の外に防犯用の柵があるのですが、特にその柵は問題なく、傷をつけることもなく屋根側からアンテナを設置できました。
家の中へは、エアコンのダクトから通してケーブルを入れました。
これがないとたぶん壁に穴を開けられるのかもしれないですね。
うちはちょうど電波を拾うのに最適な方角にエアコンがあり、問題なく終わりました。
このあたりは工事の前に打ち合わせ等があり、追加料金がかかりそうな場合は「かかりそうです」ということは教えてくれます。
しかし、下見に来てもらえるわけではないので、当日数千円は追加料金がかかるかも、くらいの気持ちで居たほうがいいと思います。完全に無料で済むというのは案外少ないかもしれません。
内容:工事、電波テスト、チャンネルの登録、スカパーカスタマーセンターへ開通の連絡
ここまでしてもらいました。
工事に来てくださったのは、地元の電気屋さんという感じのおじさんでした。
めっちゃ礼儀正しいというわけではなかったですが、カスタマーセンターが混みあって全く電話が繋がらなかったのに、携帯から根気良く電話してくださいました。
【チューナーレンタルプラン】初期費用、設置工事費無料
月々のチューナーレンタル代が315円、基本使用料に上乗せされますが、開設にかかる初期投資を抑えられるプラン。チューナーは購入すると1万円ほどかかりますので、買っても損は無いと思いますが、レンタルにすればとりあえず最初の設置の費用が安く済みます。
レンタルプラン詳細はこちらから>>
デジタルテレビやハードディスクレコーダーがスカパーに対応している場合
工事など不要で、デジタル版のスカパー!を楽しむことが出来ます。
うちもこのスカパー!工事の後、すぐにデジタルテレビに買い替えたので、ちょっと後悔しています。デジタルテレビ&レコーダーの購入検討されている場合は、こちらで契約したほうがキレイな映像でスカパーを楽しめるので、比較検討してみてください。
詳細はこちらから>>