自宅ではうまく使えたDrivTraxP5。(製品レビューはコチラ)
では実際に車に載せて、カーナビとして使ってみたらどうなのか?
家族旅行も兼ねて、出かけたことのない場所へドライブにいってみました!
下調べをせず、地図を全く見ず。(笑)
うちから1時間以上離れた温泉地まで、高速と地道を織り交ぜつつ走ってみました。
和歌山市から牛滝温泉へ
目的地は、大阪の牛滝温泉いよやかの郷。
あまり遠くは無いものの、けっこうな山の中ですし、道も全然わかりません。
ルートを設定し(「いよやかの郷」で検索したらすぐ出ました)誘導開始!
誘導画面
実際に走っているような画面にも、地図のような画面にもなります。
緑の線で、ナビが誘導してくれるほうへきちんと車を走らせます。
音声誘導もあります
なぜかよくナビで聞くオンナの人の声です(笑)
なんでみんな同じなんでしょうね??
「この先しばらく道なりです」「300メートル先左折です」
「目的地周辺に到着しました」など、一通りきちんと音声案内があります。
高速の出口や料金案内もばっちり
ETCがついているので、あまり料金は関係ないですが、
ETCが無いときだったらもっと有り難味を感じたと思います。
いつも「いくら?いくら?」ってひとりで財布をゴソゴソしてましたから。
充電が切れても、シガーソケットからばっちり充電
あわてて出て行ったので、途中充電切れになりそうでしたが、
シガーソケットからの充電コードを持っていっていたので問題ありませんでした(´▽`)
内蔵リチウム電池なので軽くていいですが、外で充電が切れた場合は困るかもしれません。
充電時間と稼働時間
稼働時間は4.5時間
ACアダプターや、上述のカーシガーライター電源用アダプター、PCからも充電できるUSBケーブルも同梱されていました。
持ち歩きでもずっとつけているわけではないので、家を出るときに充電しておいて、
随時車の中で充電しつつ移動するという利用方法になるのではと思います(*^^*)
サンヨーのミニゴリラと稼働時間を比べても見劣りしない、もしくはこのクラリオンのDrivTraxのほうが長いようです。今のポータブルナビのスタンダード稼働時間が平均4時間程度のようですね。
そして迷うことなく、いよやかの郷に到着!!
いや~楽でした!!
安心したドライブで、家族の団欒時間
いつも地図をきちんと見れない私は、主人とケンカになるんですけど。
(「あっそこ⇒だった・・・」「え~もっと早く言ってよ」・・・というやり取りからヒートアップ!!)
ナビがあると、主人とムダ話もできますし、いいコミュニケーションの場になりました。
このゆったりした時間こそが、ドライブの醍醐味なのかもですね♪
クラリオン DrivTrax P5 サイズ:W132×H90.5×D22mm >>詳細はコチラ |
関連リンク:
◆なんと!ETC車載器(セットアップ済み)が0円、今なら取付もお得に!
◆いよやかの郷バーベキューレポート(私と一緒にいった親戚のブログ)