「三洋電機 エネループ」で初の充電池を体験しています。
このエネループ、ず~っと気になっていたのでほんと嬉しいです。
一番最初は三洋電機が提唱している新ビジョン「Think GAIA」というコンセプトをテレビで見て知りました。響きがいい言葉だな~って印象的でした。
未来の子どもたちのために、持続可能なクリーンエネルギー社会やゴミ減量のためのリサイクル実現など企業として目指していくという三洋電機の決意表明だそうです。
手軽に買って使える充電池「エネループ」は、そのコンセプトから生まれた代表作。
生活に密着しているものから、手軽に変えられるっていいですね。
デザインも素敵なので愛着がわきます。
これが充電池だと知らない人も「ん?」と思うデザインで、捨てられるのを防止する役目もあるのかな。
●一本で1,000回充電できます。
実売価格を計算したところ、エネループ単三1本あたり320円くらいなので、1回約0.32円。
100円均一で4本パック105円を買ったら、約27円。
どちらがお得か一目瞭然ですね。
●自然放電ほぼ無し、継ぎ足し充電OK
何より使いやすさがいちばん気になるところ。
普通の乾電池よりもはるかに長持ちする寿命や、充電の手間までしっかり考えて作られています。
●ロハスデザイン大賞も受賞したおしゃれ感
ほんと初めて見たとき、なんて素敵なパッケージだろうと思いました。
充電器のほうも白くて、充電中は黄色くパッと光ってほんとかわいい。
やっぱりずっと使うものだから、愛着のわくデザインがいいですよね。
家族に捨てられるのだけが怖いので、「捨てないように」とか黒ペンで書きたいところですが・・・。
●充電器は、単三/単四共通
よく使う電池は、充電器が共通。
一つ買うだけで済むようになっているところもエコですね。
家庭生活の中でできることは、ゴミを減らすこと。
少し最初は購入費がかかりますが、充電池は長い目で見ると安く済みますし、ゴミ削減に繋がります。
これからまた色々な場面でエネループを使って行きたいと思います。
ただ注意は、何度も書きますが(笑)家族に捨てられないようにすることです。
売り上げランキング: 24

唯一単4を4本同時充電可能な充電機
通常乾電池より若干大きいです
どんなものにもつかえる最強エコ電池!!
まだ充電してません
自転車のライト用に
関連記事
私のエネループ活用レポート⇒〔電〕エネループで、充電がすぐ切れる携帯電話も快適に