今までマウスというものに、こだわったことがなかった私。
大反省中です。思っていたより、マウスの動きがストレスになっていたんだと気づいたんですよ・・・。
コードレスのマウスってめっちゃ便利でした。
今回ワイヤレスマウスを初体験したのは、OAサプライの専門店 サンワダイレクトのモニター企画でたまたまマウスが対象商品だったから。私の意志的には「マウスって何か変えたらいいことあるのかな?」程度の認識でした。
ところがところが。
↑こういう線がダラッと出ているのとは、腕にかかる負荷がこんなに違うんだなーって驚きました。
【今回のレビュー商品:モバイルワイヤレスレーザーマウス(レッド)】
↑うーん手首にかかる負担がかなり軽減されて快適!!
今まで微妙に引っ張られていたんだなと実感しました。
これはPCヘビーユーザーの方には是非試して欲しいです、ワイヤレスマウス。
見た目、ちょっと薄くてどうなのって思われるかもしれませんが、微妙に線に引っ張られるのが無くなるので、本体自体が軽くても特に不安定と感じることはありませんでした。
私も今まで大きいの使ってたので、ちょっと頼りないなって思ったんですが、慣れるとスッスッと動いてくれるこのマウスがとても心地よく感じます。
実際、どうやって使うのかも知りませんでした。(電池が要るんだΣ(- -ノ)ノ )
使い方(セットアップの仕方)も知らなかったワイヤレスマウス。
電池が2本一緒に梱包されていてびっくりしました。
↑マウスの裏側です。なんか虫みた・・・いと思いながら、単4電池2本を入れます。
↑あとは電源をONにして。
↑USBポートにレシーバーと呼ばれる、見た目USBメモリっぽいものを接続するだけ。
ドライバCDもいっしょに入っていましたが、一応普通に使うだけならレシーバーを接続するだけで使えました。
【今回のレビュー商品:モバイルワイヤレスレーザーマウス(レッド)】
持ち運びも考慮に入れて作られてます。
でかけた先で使うのに、このレシーバー小さくて失くしそう・・・なんですけど、マウスの中に収納できる機能が搭載されてます(すごい工夫!って思ったんですがサンワダイレクトさんの通販ページには色々な部分にレシーバーを収納できるマウスが販売されてました)。
↑マウスのお尻が引き出しみたいに開くんですよ~~!すごい~!
マウスの真ん中にある赤いポチを押すと、「バクッ」とお尻から引き出しが。
・・・実は最初はかなりびっくりしました。そんな構造になっていると思わなかったので(゜ー゜;Aアセアセ だけどきちりレシーバー収納できるし、これは便利ですね♪
もう一点、私のIBMモバイルの赤いポチは動くのか。
IBMのノートPC最大の特徴「赤いポチ」。このマウスつなげてもしっかりこのポチでもポインター動くんですね。このモバイルPCにマウスつなげたの初めてだったので、なんか新鮮な発見でした。
この記事は、このワイヤレスマウスを使って書いているんですが、やっぱり快適。今まで横にひっぱられてたんだなーってホント実感しました。線がないって物理的なことだけじゃなくて、身体的にメリットがあるんですね。ワイヤレスマウス使うきっかけがあって良かったです!!
【今回のレビュー商品:モバイルワイヤレスレーザーマウス(レッド)】
ただ、電池が要る・・・というところが引っかかる(できればゴミが出ない構造がいい)と思っていたら、ちゃんと充電式マウスもありました。⇒マウスパッドから電力を供給し、電池不要のワイヤレスマウス
こういうタイプもいいですね~。次回買うとしたら充電式もいいかな?って思います。マウスパッドもいっしょに持ち歩かないといけないとなると邪魔かな・・・?
モバイルワイヤレスレーザーマウス(レッド)
¥4,480(税込、送料無料)
2.4GHzワイヤレス、レーザーエンジン搭載、縦横スクロールを備え、なおかつレシーバーも収納できる高機能モバイルマウス!!