ビール?スパークリングワイン?
ずっと気になっていたお酒、キリンのスパークリングホップを楽しんでみました。
- ネーミング : キリン Sparkling Hop (スパークリングホップ)
- 原材料 : 発泡酒※・大麦スピリッツ
- アルコール分 : 5%
- 容量・容器 : 350ml缶、500ml缶、334ml小びん
- 缶がちょっと高級感あって個人的に好きな感じ
発泡酒なんですよね。
リキュールって書いてあるから、どんなお酒かなーーと思っていました。
特徴はホップの匂いと、苦味が少なくてさわやかな後口。
スパークリングワインのような、最後にシュワシュワッとした泡の余韻が残るんですけど、あまり舌に刺激が残らないんですよ。
不思議な感じです(*^^*) 新感触って感じですね~!
白ワインみたいに魚系があうんじゃないかなと思ってたら、今日はたまたまかにクリームコロッケが晩御飯に出てきたので(お母さんが買ってきた)、合わせてみたらこれがヒットでした!
ちょっとホップのクセがあるので、好みは分かれるかな、と思います。
私はエビとかイカとかカニとか白身魚とかの食事のときは、普通のビールよりこのスパークリングホップのほうがいいなぁーって思いました。
魚とかカニを食べた後にほんの少し残る臭みを流してくれる気がします♪
お肉料理には、軽いスパークリングホップじゃなくて、やっぱり濃い口のビールを合わせたほうがいいかも。ドシッとね♪
缶で売っているアルコールのいいところは、毎日いろいろな味を楽しめるところ。
軽い口当たりのもの、濃いもの、高いもの、安いもの・・・。
私もけっこう毎日違うものを飲んでいます♪
最近は種類も多いので、ほんと選び甲斐があって楽しいですね~。
大きな酒屋さんに行くと、「ウワーーッ(*/∇\*)」って目が痛くなりそうですよね~~(笑)
2007/12/02までスパークリングホップとオリジナルグラスが1,000名様に当たるキャンペーン実施中です。
サイトから簡単に応募できます!
私も見つけてすぐ応募してしまいました(*´∇`*)
関連リンク:
●缶ビールを飲みまくるブログ
●キリン「Sparkling Hop(スパークリングホップ)」発売 – eventcast
● 「ホップ」の飲み比べ。(出張日誌)