サンプルラボに行ってきたよレポートを書きましたが(記事はコチラデス)、けっこうシステムが複雑だったのでまとめてみようと思います。
サンプルラボ利用、必須条件
●携帯電話を持っている(ドコモ、au、ソフトバンク)
●国内に住む、15歳以上の男女
●日本語アンケートに答えることができる
●初回は身分証明書(パスポート、免許証など)を提示できる
この施設は、基本的に体験と引き換えに、口コミ感想を集めたいのですよね。
だから、サンプルをもらった後にアンケートに答えたり・・・ということが必要だったりします(全商品ではありません)。
あとは、情報に敏感かどうかという振り分けのために、携帯電話の操作ができるという条件をつけているのかなと思います。
サンプルラボ利用のためのプロセス
1.サンプルラボの会員登録を済ませる(URL)
2.マイページより、来店希望日の予約をする
3.コンビニ前払いか、当日カード払いで料金を支払う(入会金300円、年間パス1,000円)
4.当日は携帯電話を持って、チェックインする
5.持ち帰り商品はチェックアウト時に記録される
6.後日、アンケート必須の商品について、アンケートをマイページより記入。
こんな感じになっていて、けっこうきっちり決められています。
↑チェックアウトカウンターで、商品はバーコード管理されていて、
持ち帰るものはここで出してバーコードチェック。個数(基本5個)もしっかりチェックされます。
サンプルラボ、個人的な感想
個人的には、もらうからってここまでしないといけないのかなぁ?と疑問です。
全くの無料ではないので、体験しつつ、ここまでチェックされるのかぁとちょっと辟易した面もありました。
たぶんライフワークの一部のようにでかけて、色々チェックするというのがサンプルラボの正しい楽しみ方なのかなと思いました。
1回きりでは手続きが面倒なだけで、あまり楽しめない気がします。
リピーターになれば、ポイントが増え、持ち帰り点数もアップするようです(^^)
ネットでサンプルが請求できるサイト:
◆無料サンプル&モニター情報サイト!サンプルファン.com