こちらの記事で書いた、エコロジー洗剤エコリリースを使って、
洗濯機内の掃除をしてみました。(ドラムの外回りの見えない部分)
使用するのは、エコリリース5グラム
エコリリースのお試しパックが398円で100g入っているので、
この洗濯槽の掃除1回あたり、約20円のコストでできました。(安い)
洗濯槽に水をはって、エコリリースを入れる⇒洗濯機を通常コースで回す
・・・なんかにごってしまいました。
黒いカビみたいなものが浮いてきたりすることはなかったんですが。
通常コースで回して、その水は排水せず、数時間置いてもう一度通常コースで回しましたが、このにごりはひどくなることはありませんでした。
この濁りが汚れだったんでしょうかね~~?
石けんの粉が溶けただけかな?という感じもします。
うちの洗濯機、きれいだったのでしょうか?
どうも、普段は合成洗剤を使用しているため、あまり汚れがないのかもです。
石けんを利用して洗濯する方は、かすが洗濯槽の外側に溜まりやすいので、
こういうクリーニングをするとすごいドロドロが出るみたいですね。
そのまま流すのももったいないので、細かいところを綿棒で掃除
細かいところをグリグリやると、さすがに汚れが。
排水口に流すだけでも、酵素が汚れを分解してくれるということなので、
お風呂場や洗面所にもすくって流しておきました♪一石二鳥!?
この洗濯槽のクリーニングは、もちろんエコリリースを使わない方法もたくさんあります
専用のクリーナーや、お酢を使うのが有名ですが、できるだけナチュラルな方法で(コストも安く)済ましたいですよね。まとめてみると・・・。
洗濯機内の掃除方法
●酸素系漂白剤を使う方法(こちらのブログさんがとても詳しいです
●お酢を使う方法(Yahoo!知恵袋で詳しく解説されていました)
●クエン酸を使う方法(こちらのブログさんが詳しいです))
最近は、重曹やクエン酸、酸素系漂白剤なども手軽に買えるようになりましたし、とても利用されている方が多いようですね。
私も残り95gのエコリリースを使って、またこれからも色々なナチュラルクリーニングをしてみたいと思います。たった95gと思うのですが、1回の使用量が少なくて済むようなので、けっこうたくさん実験ができそうです♪
![]() |
エコリリースを使った洗濯槽掃除 *まとめ* かかった時間:2~3時間 手間:非常に簡単 |
|||
|