有楽町イトシアに続き、東京駅構内の新しいショッピング街、「グランスタ」へ行ってきました♪
東京駅の地下1階、銀の鈴がある通路にグランスタがOPEN.
全47ショップのうち、43ショップがフード関係!!
という素晴らしく「食」に特化した、ショッピング街です。
やはり「おみやげ」色が強くて、お手軽な価格で見栄えもいい商品がたくさんありました。
お弁当系もたくさんあって、今度から新幹線乗る前にはここで駅弁買って乗ろう~~って思いましたよ~。1,000円くらいでおしゃれで栄養価もたかそうなお弁当がたくさん売っていました。
その中でも人気は「飲む酢 エキスプレ・ス・東京」
日経WOMAN2008年1月号にも掲載されていた、お酢専門ショップです。
その場所でお酢を使ったドリンクやフードを楽しむこともできるし、かわいい小瓶のお酢を購入することもできます。
東京駅限定のホット・スープビネガーと1日30個限定のアイ酢クリームを食す(*^^*)
めっちゃめちゃ美味しかった・・・・(*´ェ`*)
ホットスープはかぼちゃ酢を使用、アイ酢クリームはバニラアイスクリームの上にデザートビネガーがかかっています。
どちらも確かにお酢の味がするんですが、お酢のいいところを利用したとても健康的な一品。
例えばホットスープは、塩分を控えるためにお酢を利用しているのだそうです。
お酢を料理に少量使うとすごくコクが出て、塩分を控えてもとてもしっかりとした味になるんですよ。
細木数子先生の幸せレシピ、「かぼちゃの煮つけ」でもお酢を利用されていました(レシピはこちら)。
バニラアイスのほうは、ちょっと酸っぱいお酢がアイスの甘みを引き立ててくれます。
甘味料や砂糖を使わない手作りアイスは、とてもさっぱりしていて美味しかったです。
~美味しかったので、お酢の小瓶も購入してきました~
ミネラルウォーターで割っただけですが、とても果実の味(このお酢はざくろ)が濃いので、
ジュースのような感覚で飲めました♪ 混じり物無しの、完全にざくろの実から作ったお酢だそうです。
1本630円と、お値段はやや高いですが、美味しいからこそ継続して飲めるんですよね。
お店では男の方も大勢購入されていましたよ。かわいいギフトBOXがあったので、奥様へのお土産でしょうかね~~。
エキナカ、大満足でした。
新幹線に乗る前は絶対ここでフードのテイクアウトしてから乗ろう~~って思いました♪
楽しかったです(*´∇`*)
名所比較:イトシアvsグランスタ!!(両方行ってきましたよ♪)
![]() 有楽町イトシア URL |
![]() 東京駅グランスタ URL |
|
場所 | JR有楽町駅 中央口 | JR東京駅 改札構内 |
営業時間 | 午前11時~夜23時ごろ(施設により変動) | 朝8時~夜22時まで |
特徴 | お買い物はもちろん、映画も見られて、食事もレストランからカフェまで揃う複合施設。とりあえず行けば楽しめる。 | おみやげになりそうなスイーツや雑貨を扱うお店が多く、食べ物関係もテイクアウト系中心。 |
人気ショップ | クリスピークリームドーナツ、おかめ他 | かんりとう専門店「日本橋錦豊琳」 |
子連れについて | 子供向け施設はないけれど、お子さん連れをたくさん見かけました。大規模な駐車場があるので、子連れでも行きやすそうですね。 | 通路が広いので、ベビーカーでも行きやすいです。コインロッカーや、クロークもあり(有料)旅行の前後でも利用しやすい環境です。 |
関連レポート
●有楽町イトシアへ行ってきましたレポート
●飲む酢 エキスプレ・ス・東京@東京エキナカ (リュクスなワタシ)