梅田@大阪で、便利なインターネットカフェを発見しました^^
JR大阪駅南口をでてすぐ、目の前の階段を上がって2階、フロートコート内にある「X-TIME」です。
X-TIME 大阪駅フロートコート店
インターネットカフェと漫画喫茶が合体したスタイルの、いわゆる複合カフェ。
パソコン完備「X-TIME」と、「フレッツ・スポットカフェ with ル・カール」が左右に並んでいます。
PCを持っていないなら、X-TIMEのほうで100円/15分。
PCを持っているなら、フレッツスポットorX-TIME独自の無線LANが使えるル・カールへ
場所はこちらから確認できます(大阪駅構内図)
モバイルPCを持っていたので、普通のカフェ「ル・カール」のほうでもよかったのですが、土曜日の15時というかなり混み合っている時間帯で、ル・カールのほうの席は満席でした。
なので、会員登録のいる時間制カフェ「X-TIME」のほうへ入店。
といっても身分証の提示も必要なく、ただ名前を書くだけでした。
最初の15分ぶんの料金、100円を払って、残りは後払い。
席は自由で、パソコンのある席もあるし、雑誌やまんがを読むスペースもあるようでした。
パソコンにはワードやエクセルも入っていて、プリントアウトなども有料で頼めるそうです。
CDやDVDは使うことができないんですが、ポータブルHDDやUSBフラッシュメモリはOK。
割としゃべっている人も多くて、ちょっとした打ち合わせなどもできそう。
私も今度のイベントの話を、友人とインターネット使って打ち合わせました。
飲み物やパンもカウンターで購入可能
まんが喫茶と違うところは、飲み物が別料金なところ。
このへんがちょっと割高だなぁと思いました。
私はバームクーヘン(130円)と、オレンジジンジャー(350円)を注文。
パンやスイーツはコンビニで売っているような感じのものでした。
やっぱり便利なだけあってちょっと高いですけどね・・・。
PCを持っているなら、電源があって席代も無料の隣のスペース「ル・カール」がいいでしょうね♪
だけど駅を出てすぐで、ほんと便利なところにあるので、また私は利用すると思います^^
今までの漫画喫茶と比べてみて*感想*
まんが喫茶では、どうしても人としゃべりづらいんですよね。
ペアシートみたいなところもありますが、周りがシーンとしていることが多いので、
短時間といえどなかなか仕事の話はできません。
しかも身分証の提示が必要だったり、入会金が必要なまんが喫茶もあって、
ちょっとだけという気軽な気持ちで色々な店にいくというのも面倒でちょっと抵抗がありました。
こういったちょっとインターネット使って話ができる場所が駅の近くにあると、
ほんと気軽に使えてとても便利だなと思いました。
東京には色々あるのかもしれませんが、大阪にはまだまだ珍しかったりするので、
これからも私はこの場所を利用すると思います♪
もっとこういうところが増えていったらいいですよね・・・^^
関連リンク:
◆初めての人や女性にもオススメ!JR大阪駅の複合カフェ「X-TIME」
◆大阪駅構内図(JRおでかけネット)