先日、ついにN700系のぞみに初乗車しました。
N700系は、すでに1時間に1本以上が走っていてけっこう身近な存在になってきていますね。
普通ののぞみと同じ料金で乗れるし、1号車から3号車までは同じく自由席。
だけど体に負担がかからないシートになっていたり、自由席にもコンセントがついていたりするので、サービスという面ではとてもお得ですよ。乗るべし!!(笑)
〔穴情報〕N700系のぞみは、指定席は取りづらいですが、逆に自由席が空いている
今回私は指定席を予約していたのですが、日程が間際になると、
壁際のコンセントがある席は予約が埋まってしまうらしいんですよ。
友人から、「けっこう自由席は普通に乗れますよ。しかも壁際に」という情報を聞いたので、
自由席もノゾキに行って見ました。
・・・けっこう自由席空いてる!!(」゜ロ゜)」ナント
のぞみが初めて自由席を作ったとき(最初指定限定だったのです)、
めっちゃめちゃ混んで混んで、20分前に行って並ばないと乗れませんでした。
だけど、考えてみたらN700系を狙って乗るのはパソコンを使いたいモバイラーが
ほとんどでしょうし、他ののぞみにも分散していているようで、N700系だから特に混んでいる、
という印象はありませんでした。
さすがに壁際に陣取った方はコンセント利用率が高かったですが、
使っていない方ももちろん3車両全部の割合で見ると多かったですし♪
コンセントにこだわり続けていた私には、ちょっと拍子抜けっていう感じでした(笑)
N700系のぞみ | 通常ののぞみ | |
コンセント |
●グリーン車全席 ●自由席、指定席壁際 に設置 |
●洗面所などのみで座席にはなし |
特急券価格 | のぞみと同じ | 左に同じ |
喫煙、禁煙 | 全席禁煙、喫煙ボックス有り | 自由、指定、グリーン共に喫煙車有り |
デメリットは、全席禁煙ということ
コンセントは自由に使い放題ですが、問題は全席が禁煙。
うちは旦那さんがスモーカーなので、この問題は非常にシビアに関係があります。
喫煙ボックスがよいものであればいいのですが・・・。
↑誰もいなかったから入ってみたけど、狭い!!
臭くはないですが、非常に狭くて、この中に数人が入ると思うとちょっと・・・。
実際入っている人たちは、なんか檻の中に入れられてるみたいであまり心地よくなさそうです。
ノンスモーカーの方なら全然問題なく、快適な移動ライフを送れることと思います。
N700系もたくさん走り出しましたし、せっかくのきれいな間にぜひ乗ってみてくださいね♪
指定席を取るなら、グリーン車付近がおすすめ
最近は、指定席を事前に買っておいたほうが安く乗れたりもします。
↑グリーン車付近の洗面所
↑グリーン車の車両の間にあるトイレ
普通車と違ってやっぱりちょっとゴージャスでキレイです。(利用する人が少ないから?)
席を自分で決められるなら、私はいつも指定席に乗るときも6号車とかグリーン車寄り。
トイレ空いてるし、キレイだし、N700系はホテルのロビーのように通路も美しいです。
ぜひ同じ料金だし、指定席をとるときはチェックしてみてくださいね~(*^▽^*)