5~6年前、千葉に住んでいた時は「恵方巻き」なるものが売っていませんでした。
関西では、節分=巻き寿司という図式が出来上がっていたので、それが地域のものとは全く知らず・・・。
それが恵方巻きブームとともに関東圏のスーパーでも売られるようになり、
年々売り場が拡大していってるのをみて、ひそかに喜んだりしていました。
しかしちょっとこれはどう?(笑)
まるごとバナナのまるかぶり・・・??
118円って安いけれども。(*≧m≦*)
恵方巻きの由来
その由来は「冬から春への節に当る節分の日に、正月のおせち料理と同じようにご馳走を食べた昔は、“のり”や“卵”や“白米”は貴重品。さらに、巻きずしのなかの“高野豆腐”で高野山に、“かんぴょう”で大津のかんぴょう神社のご利益にあやかろう。」ということにあるようです。
Thanks! ミツカンウェブサイト
セブンイレブンでは、「恵方巻きロールケーキ」みたいなのも売っていました。
ここまで来るとちょっとイラッとするのは私だけでしょうか(゜ー゜;Aアセアセ
私もさすがに”無言”で、”1本丸ごと”というのはしなくなりましたが・・・。
今年は娘が幼稚園で鬼のお面を作ってきたので、それを娘がかぶって大騒ぎの節分でした^^