3人のお子さんを持ちながら、大ベストセラーのビジネス書をたくさん書かれている、
公認会計士であり、経済評論家の勝間和代さんの本、通称”勝間本”の読書レビューです。
ビジネス書のようなタイトルですが、主婦であり母の私としても役立つ情報がたくさんでした。
ほんと、現代の母親書だなって思いましたよ。
「効率が10倍アップする新・知的生産術-自分をグーグル化する方法」
ダイヤモンド社 1,500円
タイトルだけみると、引くくらい難しそうですが、中は生活指南書です。
本当に日常どんな人でも役立つ情報をまとめて書いてくれているという感じです。
読んで、実践すれば100%生活の無駄が減るはずです。
自分のためだけじゃなく、子供の教育の基盤としてもホントおすすめですよ。
さすが、21才でお子さんを産んでいる勝間さんの本だなぁって思いました。
すごい肩書きの方で、本もたくさん出版しているのに3人お子さんがいるんですよ。スゴイ!
私もこの本に出会って以来、「物事の本質をみて、時間をうまく使う」ということを意識できるようになりました。
目からウロコ!「睡眠は、投資」
私は睡眠時間が短いことで有名(!?)だったんですが、最近は6時間前後寝ています。
それが 自分のためだ と思えるようになったからです。
今までは体力が持つんだから起きていたほうが生産性上がるんじゃない?と思ってましたが、
この本の中の一節に、「寝ている間に、脳内は整理される」ということが書かれていて…。
まさにそのとおり!!!と納得したからです。
いやーほんと寝ていないときの「考えまとまらない感」といったらすごいものですよね。
同じこと何度も繰り返し考えていたりして、決断ができない状態になったり。
最終的に「まぁこれで」と妥協してしまったり。
それがどれだけ良くないことかって、やっとこの本で実感しました。
周りからは言われていたことですが、この本では様々な睡眠不足に関するデメリットが、とても実感がわきやすく書かれていて、納得されられました。やっぱ寝ないといけないなと(笑)。
デジタル、ウェブ系の話が多いかというとそうでもないんです
勝間さんはデジモノ系をすごく使われる方なのですが、この本の中ではデジタル化することが効率を上げること…というような単純な結論ではなく、こういうときはデジタルがいいけれど、こういう場合はアナログで築いていくことが大切だよね、という押しつけじゃない提案がたくさんなされています。
そう、全体的にとても前向きな「生活提案書」なんですよね。
こんな生活してみませんか?という、主婦であり母であり社会人である勝間さんからの提案書。
難しい方法や考え方ではなく、本質を整理して作られた、たくさんのアドバイスが詰まった本です。
社会人としても、家事の効率化にしても、子供の教育にしても前向きな提案を勝間さんからいただくことができます。
4歳になる娘に、生活習慣についてきちんと本質から教えたいと思っていたので、
思いがけずタイムリーな内容でありました。(なぜ早く寝ないといけないのかとかね)
2008年、読んだ中で、いちばん私の人生の考え方が変わった1冊でした。
ぜひ、一読ください。おすすめです。
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法 |
|
![]() |
勝間 和代
おすすめ平均 |
↑みなさんの書評は厳しいですね。
たぶんビジネスマンの方が読んだら、あまりに女性的な視点過ぎて(精神論的すぎて)、
これなら読まなくてもわかってるよって思うのかもしれません。
だけど女性にはない、すごい整理された視点だと私は思うんです。
それは自分が母親で、主婦で、社会人でという勝間さんと立場が同じだから共感する部分が多いのかもしれません。
私が見つけた、他の方のこの本のレビュー
●404 Blog Not Found:あなたはなぜ勝間和代に勝てないのか
●バーチャルとリアルの狭間で 勝間和代、「自分をグーグル化する方法」
●