ポイントの相互交換サービス、たくさんありますよね。
うまく使いこなせれば、なんかお得なことがあるはず…と思われている方も多いと思います。
だけどなかなか「何かやってるのはわかってるけど、そこまで意識がいかない」ですよね。
発端はこちらの広告”翼の王国(ANA機内誌)”より
ためたマイルをSuicaで使える。電車にもバスにも乗れるポイント交換サービス開始!
しかも、ANAからSuicaポイントへの交換が、4月30日まで10%のレートアップ中なのです。
私が食いついたのは、Suicaポイントの電子マネーへの交換レートが良いこと。
ANAのマイルはなかなか貯める機会ないよという方でも、楽天ポイントからANAのマイルへ交換できるんですよ。なので、私は楽天ポイントが貯まると、時々ANAマイルへ交換申請を出しています。
楽天ポイント⇒ANAマイル | 2ポイント(2円相当)→1マイル |
ANAマイル⇒Suicaポイント | 1マイル(2円相当)→11Suicaポイント10%レートアップ時 |
Suicaポイント⇒電子マネー |
※Suicaポイントは、モバイルスイカか、ビュー・カードというクレジット付きのSuicaで貯めることができるポイントです。
【例】3万円分の楽天ポイントをこのレートで移行させてみると・・・
楽天ポイント 3万ポイント(3万円相当)
↓
ANAマイル 15,000マイル(特典航空券換算するとだいたい3万円相当)
↓
Suicaポイント 通常時15,000Suicaポイント(10%レートアップ時16,500Suicaポイント)
↓
電子マネー 37,500円相当(10%レートアップ時41,250円相当)
…ほんと???
めっちゃ増えたんですけど…。計算あってますかね?(笑)
===訂正 7/26===
やはり、これは間違いでした・・・orz。
1,000スイカポイントを電子マネーとして使うときは、ビューサンクスポイントに変換しないといけないのですが、そのときに目減りしてしまいます・・・。あーん損しましたorz
===訂正 7/26===
Suicaポイントで貯めた電子マネーは、そのままチャージ金一度ビューサンクスポイントに変更したのちにSuicaチャージ金として使えるので、そのまま電車賃となります。ポイントからチャージ金への変換はJR東日本の駅構内にあるキャッシュコーナーみたいなところでないとできないのですが。
Suicaへのチャージでも、大阪(ICOCA)でもそのまま使えますし、この間始まった東海のカードとも相互利用できるのかな?けっこうどこでも使えたりします。
楽天ポイントってけっこう貯める方法がいろいろありますし、ポイント交換って申請も簡単なので、ぜひいろいろ試してみてくださいね。
関連リンク