私はめったに怒ったりしないんですけど、これは腹が立ちました。
葬儀の翌日から電話や自宅へ訪問してきたりする業者さんがいたんです。
大切な香典返しを、出会ったこともなくて何の恩もない業者から送ったりするわけないだろ!
と、非常に腹立たしく思います。
何しろ、うちへ直接来るならまだしも、近隣の家に「葬儀された●●さん宅ってどちら?」と、
聞いて回ったらしいんですよね。
家がバタバタしていたりしているのわかっていて、どうしてこういう販売方法をするんだろう。
送るならお世話になった葬儀社からか、自分が利用している百貨店とかから送りませんか?普通。
香典返しギフトはこれから選ぶのですが、「もう決まりました」と追い返しました。
たくさんの数を送るギフトだからこそ、恩があるところ、もしくはきちんとした品質で選びたい。
あと、色々調べていたら、こういったことは個人情報保護法違反なので、まっとうな業者さんはほとんどしていない、との情報がありました。
個人情報保護法ができたことで、一方的にカタログを送付したり訪問したりすると個人情報保護法に違反しているとみなされるのでまっとうな業者はそういうことをするのはやめました。百貨店はその代表例です。
いまだに一部の業者で以前の慣習で商売をしているようです。しかし「カタログを送付してくる=当社は法律違反をしています」と自ら言っているようなものなので、葬儀業者の立場から言えばそのような業者にはご注意くださいとしかいえません。
Thanks!教えてgoo
いやな販売の仕方ですよね・・・。
ほんと、人に嫌がらせをするような行動はやめてほしいな・・と願うばかりです。