愛用している防水防塵のタフデジカメ、μ1030SWですが、動画機能をやっと使いました。
普通の動画はもちろん問題なく撮れました。設定もいろいろあります(詳しくは↓に)。
なんといっても水中で専用の「水中モード」に切り替えて動画撮影できるのが魅力です。
ダイビングや子供との水遊びの記録にうれしい水中動画モード
今までの「μ」シリーズにはなかった専用の水中動画モードです。
公式サイトでは、このモードで撮影した水中動画が公開されています。⇒オリンパス公式ページ
動画モードでの選択肢
モード:通常 or 水中
ホワイトバランス:オート~蛍光灯3まで7種類
フレームレート(露出):30fps or 15fps
画像サイズ:640×480 or 320×240
マクロ:マクロ or スーパーマクロ
と一通り静止画と同じように選択して、動画も撮影することができます。
「水中モードがある」以外には大きな特徴がないですが、通常で見るには問題ない画質の動画を撮ることができます。
つまり、やはり水中や過酷な状況下で特性を発揮するデジカメなのです
海や砂浜、寒さ、振動、落下などに飛びぬけた特性を持っているので、そういった使い方をする方には申し分なく、ほかのデジカメと比較してもコストパフォーマンスがよいと思います。
私はスポーツはしませんが、撮影が好きなので過酷な使い方をするのと、よく落として壊すのと、娘の水遊びなどのシーンでも動画を撮りたいという気持ちがあったので、このカメラを購入してよかったと思っています。
ただそういう使い方をしない場合は、、ほかのデジカメのほうが良さそうですね♪
手ブレ補正がなく、手ブレに弱いのが、なんとも玉にキズなのです。