寛政元年創業、鎌田(かまだ)醤油のだし醤油セットをお中元にいただきました。
これが何に入れても、かけても美味しい~~!
だし醤油ってほんとすごいですね。1本あれば、何の料理でもベースになりそう。
薄めれば、つけつゆ、かけつゆに
まさに昨日のエントリー”そうめん“は、この鎌田醤油のだし醤油を薄めてつけつゆにしていました。
ストレートより自分の好みに調整できる、こういうタイプのほうが私は好きです。
味が濃いので、普通の醤油で食べるより、薬味をたくさん食べられる♪
薬味が好きな人はだし醤油で食べる冷奴がオススメ。ねぎ、しょうが、みょうがとかたっぷりで♪
いっしょにギフトに入っていたサラダ醤油は、油が入っているので、グッとおかずっぽくなりました。
こちらはけっこう塩辛い気がしたので、お酢とかレモン果汁で割ろうかなと思っています。
讃岐うどんが食べたくなる・・・
やっぱりこういう濃いだしには、讃岐うどんのコシッとした麺を食べたい。
なにわのやわらかいうどんも好きだけれど、あれはやっぱり透明だしで食べたい。
最初、「讃岐の味」と書いている包装に、やった!うどんだ!!と思ったので、気持ちがなかなかおさまりません(笑)この鎌田醤油のウェブショップも見てみましたが、鎌田醤油では醤油など調味料しか作っていないので、うどんとのセットギフトってできないんですね・・・。
調べてみると、やっぱり要望があるようで、うどんとのセット販売もあったけど・・・
◎【送料無料】【ワンコイン】さぬきうどんお試しセット※メール便(玄関前または郵便受けへの投…
お試しセットじゃん。。と早速買いそうになりましたが、
手元にだしはあるので、今回はうどんだけでいいんだよね・・・。
鎌田醤油はやっぱり香川の企業だけあって、色々な讃岐うどんのメーカーに出汁を提供しているようです。だけどやっぱりそれだと子袋になってしまうので、だし醤油を1パック買って、うどんを別に買うというのがいいんだろうなぁと思います。いろいろな料理に使えますし。
ぜひ鎌田醤油さんに、うどんとだし醤油の紙パックをセットにした商品を作ってもらいたいなぁと思います。美味しかったので、私もまた誰かにギフトで贈りたいと思いました。
関連リンク
●讃岐うどんお試しセットを検索【楽天市場】
●aiko*さんのうどんおとり寄せレビュー。おいしそうなのでここのうどんを取り寄せようか迷い中
⇒うどん工房麦屋さんの四万十川のじねんうどん(自然薯じねんじょ)
お中元まとめサイト
→値ごろ感あり!お中元ギフト