先日紹介したブログパーツにもなるメディアマーカー。
自分のメモ的な言葉も入れられるので、読書感想をそこに入れてみることにしました(ほんのの数行)。
自分の中で、その本をしっかり消化するにもすごくいい効果があります。
コンビニでお茶を買うように、、と例えましたが、本が好きな人はお金を使っているという感覚無く本を買っちゃいませんか?私ももちろんその一人で・・・。
やっぱり読んでそのまま積み上げちゃうというのがどうなのかなと思ったんですよね。
1行でも振り返りをすれば、全然その本から得られるパワーって違うような気がします。
どうしても書いてから他の人の感想を読むと「ああなんか書くんじゃなかったなぁ」とか思ったりするんですが、それもまたそのとき、その瞬間の自分の気持ちだから、アリですよね。
そのときにしか書けないこと、ブログの書評のように文章量とか気にせずに書く1行読書日記もおもしろいものだなぁと書きながら思いました。
読書は量じゃないと思うし、みんなでメディアメーカーでさらに楽しい読書ライフ送りませんか。
久々にはまった、新しいサービスなので、しつこくまた今回も書いてみました。
AmazonのアソシエイトIDが入ったリンクを簡単に作れるのもいい
自分が登録した本のアイコンを1クリックするだけで、Amazonのリンクを作ることができます。
↓紹介リンクアイコンをクリック
するとすぐに色々な大きさの画像付きリンクが生成されます。
自分のメディアマーカーのページへのリンクも挿入されているので、自分がきちんとそこで読書感想を書いていれば、簡単なレビューページを作ったのと同じことになりますよね。
色々なAmazonのツールがありますが、自分の感想をきちんと反映させられるパーツって他にいいのを知らないので、これはいいと思いますよ~!ぜひ。
メディアマーカーでページを作ったら、私をウォッチ登録お願いします♪