新しい携帯電話、802Nは、テレビがワンセグで見られるので、北京オリンピックの開幕式を外出先でも見落とさずに済みました。
前の携帯もアナログですがテレビ見られたんです。けれど写りが良くなかったのでほとんどテレビ機能は使ったことがないまま、終わってしまいました。ワンセグいいですね♪
携帯電話でのテレビ視聴は、機能さえあれば無料
電波を拾うだけなので、当然かもしれないんですが、最初はちょっと戸惑いました。
つなげてる間ずっとお金かかってたらどうしよう?と思いましたよ。
携帯電話の料金って、基本後払いというか、「今現在かかっている費用」がリアルタイムでわからないので不安ですよね。特に、プラン変更したりした後は毎回ドキドキします。”実質割引”や”パケ放題”なんかは実感がない新しいサービスなので、自分でなんとなくの感覚がつかめず不安です。
やはり、購入のときに気になるポイントはしっかりお店の方に説明してもらえるようにしておかないと、あとから不安要素ってたくさん出てきて、料金発生してしまってから焦ってもどうしようもないんだよなぁと思ったりしました。
ちなみに100文字程度のメール1通は、40パケットくらい…らしいです。
(このあたりの詳しい話はまた別記事で)
ワンセグについては、パソコンでは以前レビューした「SEGCLIP」などを利用すると無料で見られるわけで、携帯でも同じシステムなのはわかりますが「パケット」というよくわからない名前の料金が携帯はかかるので、不安だったのでいろいろ調べてみました。
ほんと携帯って高性能になっている割に、説明不足で、よくわからないなぁと思いました。
これだけ何でも知りたがりで、分析して調べたりする私が2年間の間に浦島太郎状態になっているので、世代が上がるにつれてほんと理解するのが大変なんだろうなぁと思いました。
テレビが観られて、歴史的瞬間も見逃さずに済み、自分の生活は完全に豊かになりましたが、その分費用もかかるし、自分がしっかりして色々管理していかないといけない時代なんだよなぁとも反面で思いました。