和歌山駅東口の目の前、和歌山アーバンホテルのランチバイキングに行ってきました。
夏の頭くらいから始まったばかりで和歌山でもまだまだ無名のランチスポットです。
席数が少なかったので、着席まで少し待ちましたが、食事は美味しかったです。
価格は通常1,280円(8月末までキャンペーンで1,100円でした)。
メニューは洋食、和食が同比率くらい。ソフトドリンクバー付きです。
全体的にちょっと塩辛いかなと思いましたが、1回に出てくる量が少ないのかお皿がローテーションし、できたてをけっこう食べられました。
パリパリピザが美味しかった~。これは値打ちあります。
ん~だけど1,280円だったら、何度もリピートはしないかな?
メインとなる「ステーキ!」とか「ケーキ!」とか「えび!」とかそういう売りがないのが残念です。
ランチミーティングについて
今回の目的は、和歌山在住の友人と会うこと。
ランチミーティングと称し、サイトの運営とか日ごろ悩んでることの相談をさせてもらいました。
ランチで目的をもって会う、しかも時間制限があるとなると、とても濃密な話ができます。
ランチミーティングってけっこうよくするのですが、私なりのポイントを少し上げてみたいと思います。
●駅1分以内のお店で会う(できれば駅ビルとか駅直結ホテルの中)
●会話のテーマを事前に決めておく
●メニューは手や口周りが汚れないものにする
●軽く飲んでもいいけど、グラスワイン1杯、ビールもグラスで1杯程度
●食後のドリンクもその場所で飲めること(長めの滞在が可能ということ)
●値段は1,000円~2,000円(ドリンク込)
テーマを決めておくっていうのは重要ですね。
決められるっていうことは、事前にある程度コミュニケーションがあるということなので、お互いの現状や悩みについて情報を持っていることになり、話の進み方が早いです。
あとはドリンク込みで1,000円以上だと、席がけっこうゆったりしている気がします。
あまり高くなると費用対効果で相手に悩まれると寂しいので、やっぱり1,000円台で♪
仕事だけじゃなく、育児とか家庭の悩みとかを相談するにしても、とてもいいですよ。
必ず何か前進する気がします。
ランチミーティング参考
効率が10倍アップする新・知的生産術-自分をグーグル化する方法
この本をお持ちの方は、第6章の「自分の力が10倍アップする5つの人脈作りの技術」263ページをチェックしてみてください♪
Thanks! ちいつもblog-エコと節約と私-