肌表面の凸凹、セルライトは普通の肥満と違い、血行不良などが原因で脂肪が堆積する状態です。
だから食生活の改善などをふくむダイエットでは、減っていかないので、別の対策をして減らしていく必要があります。
皮膚のしたにこびりついてしまったセルライトに、特別効果があるというオイルです。
Birch Cellulite Oil(ヴェレダ)
アンズ核油、ホホバ油、コムギ胚芽油、香料、シラカバ葉エキス、ナギイカダ(ブッチャーブルーム)根エキス、ローズマリーエキス、リモネン、リナロール、ゲラニオール、シトラール
アンズ核油→保湿効果
ホホバ油→保湿効果
コムギ胚芽油→血行をよくする(ビタミンE)
シラカバ葉エキス→キズを癒す効果
ナギイカダ(ブッチャーブルーム)根エキス→保湿効果
ローズマリーエキス→体臭抑制効果、引き締め効果
リモネン→粘膜を刺激する効果
ゲラニオール→皮膚弾力回復効果
シトラール→抗菌、沈静効果
どうして、セルライトに効果が?と思って成分を調べてみると、確かに効きそうな気がします。
保湿と、マッサージの効果をアップさせるような、皮膚とその周辺の脂肪に働きかけていくような成分がたくさん配合されています。
美脚マッサージの方法
↓わかりにくいので、動画でどうぞ。真剣なので動きが怖いですが・・・。
忘れやすい脚の甲、裏、ふくらはぎは硬いとだめなので、ふわふわになるまでぎっちりリンパを流します。ふくらはぎからひざ裏へ、筋にそって指を入れ、流していきます。(片足10分くらい)
リンパは、強く力を入れると効果が上がるものではありません。
どんな力でも同じだけの作用があるそうですよ。痛い場合はゆったりやってみてください。
めっちゃくちゃ気持ちいいですよ!。。。。。(ノ>(ェ)<。)ノ
↑左がマッサージ後、右がマッサージ前
セルライトにはまだ効果がわかりませんが、マッサージのあとは、脚のラインがきっちり出ます。
むくみ対策にもなるんですよね。(むくんだら、3日でそのむくみは脂肪になります。ギャーッ)
テレビを見ながらすると、両脚で30分くらいはきっちりできます。
その間を割り切って「笑う時間」「ニュースで情報収集する時間」「歌う時間w」とか決めてしまうと、とてもマッサージも楽しく続けられます。
この香りがまたヤミツキになるいい香り
すごく印象に残るいい香りなんですよね。「あ、今日かいでない、やってない」って気づきます。
グレープフルーツジュースにライムをちょっと足したような、いい香りのカクテルみたいな匂いです♪
>>ヴェレダ セルライトオイルの最安値を検索(楽天市場)