2008年も阪神優勝でシーズンオフに向かいたい・・・。
どうなるんでしょう。引っ張りすぎですよね。
(↑2008/9/26現在の阪神状況)
とりあえず今年も終わりに近づいているので、2008年揃えた阪神応援グッズをご紹介しますw
2008年のメインは、鳥谷の名前入りユニフォーム。
2009年は「桧山」にするのだそうです。
この名前というか刺繍は自分で後から入れてもらうらしいです。
誰にするかというのが甲子園に行ったとき非常に重要になるので、真剣に悩んでいましたよ。
旦那さんのお友達は、この黄色い服に応援歌の歌詞全部を刺繍しているのだとか・・・。
刺繍は1文字300円とからしいので、すごい金額ですよね。
甲子園に、不況なし!
この写真の細いバットみたいなものは、カンフーバットというもので、これをたたきながら甲子園で応援するんですが、今回旦那さんの友人のバットが折れたとか・・・どんだけ叩くねん。
しかもこのバットをつなぐチェーンがとれるとかいって、また別のグッズで応援バット用ネックホルダー
とかも買ってるし。いや~色々考えられて売られているものです。
こちらは金本選手の記念バット。
甲子園用ではなく、観賞用(?)です。
自宅で応援するときは、これをそっと眺めつつ、応援歌を唄う・・・。
応援歌の歌詞カードはウェブ上にあります。
といってもはまっているのは私じゃなく旦那さんです
野球少年ではなく、サッカーや格闘技系の人で、数年前は野球のルールもよくわからんといっていたのに、よくぞここまではまったものだなぁと思います。
野球の応援ってそんなに面白いんですかね?
一度「甲子園に行くとはまる!」らしいです。
プロ野球各球団ごとにある、独特な応援方法
サッカーもあるのだと思うんですが、プロ野球も球団ごとに様々な応援の演出があるようです。
野球の試合もエンターテイメントとして客席もいっしょに見ると、また違う楽しみがあるかもしれません。
参考リンク⇒Yahoo!知恵袋
2008年のシーズンも日本シリーズまであとは盛り上がるだけ!
野球に興味のなかった私も知っていくと面白いものだなぁと思い始めています。
野球選手や応援団からパワーをもらいつつ、残りのシーズンを楽しみたいと思います♪
精神的に強くなりたい方にオススメ
継続は難しいことだけど、自分の中に信念があれば必ずどんな難関も突破しながら、目標に向かって継続していくことができる。読んだ自分もそう信じられるようになった、金本選手の体験談本。
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 156

名前だけでそこそこ売れるかもしれないけど……
ファンとしては…
ビッグになるには訳がある
金本の真情が溢れた本でした
金本選手の精神論に共感