和歌山の地元企業「ハグルマソース」さんのぽん酢めっちゃ美味しい・・・。
和歌山でもなかなか買えない、出会ったらすごい!みたいなものなんですが、あんまり美味しいのでレビュー♪
8月21日に発売になった、化学調味料不使用のポン酢です。
ポン酢の味は、ダシが決め手?
ポン酢って、けっこうブランドだけで決めたりしていたんですが、全体の味わいってベースになっている出汁が何か、そしてどんな味がするのかで全然味が変わってくるっていうことが今回わかりました。
すんごい鰹の味がする
すっぱいだけ、塩辛いだけじゃなくて、きちんとベースに鰹出汁が使われてるっていうのがわかるくらい香りもするし、味がします。化学調味料を使っていないからよくわかるんですかね。
紀州の香 柑橘ぽん酢
紀州産だいだい果汁使用。本醸造しょうゆにかつおぶしエキス、チキンスープをブレンドしました。鰹などの旨味の効いたまろやかな味わいのぽん酢です。化学調味料は使用していません。橙(だいだい)は正月の縁起物として欠かせないもので、しめ飾りなどに使用されています。(だいだい果汁 配合比14%)
同じ日に発売になったすだちのほうも一緒にもらったので食べてみたんですが、こちらは昆布としいたけがベースになっています。それもちょっと食べていると、ラベルを読まずとも分かる感じ♪
今までポン酢食べてて、あんまりそういうのわからなかったんですが(にぶい?)、これはほんとすごいですね。出汁で何かを食べるっていうことが、やっとわかった気がします。
美味しい・・・あまり売っていないので、うちの家でもかなり「見つけたらすぐ買う」感じですし、通販もやっていないのですが、東京へ行くときお土産に持っていきたいくらいです。重いけど。
たぶん近くにこのハグルマソースのポン酢は置いていないと思うのですが、ポン酢を買うときに、化学調味料がどうか、ベースの出汁は何か見ながら買うと、「ぬおっ!」と思うものに出会えるかもしれません。ので、ぜひ購入の際はそういうのもチェックを♪
ちなみに有名な旭ポンズはかなり化学調味料が入っているので、すごく旨味が濃いです。それもそれで美味しいのですが、出汁ベースというのもなかなかいいなと思ったこの頃です♪
関連リンク
●ハグルマソースHP