電池を捨てるストレスがないので、大好きなエネループ(eneloop)。
今回はUSB出力付きのリチウムイオンバッテリーKBC-L2Sを買いました。
USB出力端子が2個ついているので、携帯電話やipodなど一度に充電することもできます。
SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2S KBC-L2S
価格:4,346円
重量:130グラム
使い方は簡単で、エネループを先に充電しておいて持ち歩き、USBケーブルで充電したいものと接続して使用します。携帯電話はUSBで充電するためのケーブルを別に買っておかないといけません。
安くたくさん売っているので、1個あると重宝します。
ipodは純正のケーブルでOKですし、別売りでもたくさん販売されています。
ipodも問題なく充電できています。どうもipodの充電の持ちが悪くなってきたので、遠出のときなど重宝しています。ipod切れたら、もう電車には乗っていられないのです・・・(クセになりますよね)。
エネループ本体の充電は、USBかACアダプターで
またACアダプターが増える・・・と思ったのですが、これが意外に小さくて軽いので驚きました。
本体よりも断然重量は軽いです。旅行に持っていくのもためらわない重さです。
弱点は、エネループの充電に時間がかかること
エネループ自体の充電にけっこう時間がかかるのが難点です。(どの商品もそうなのです)
今回のリチウムイオンバッテリーも、本体のフル充電に、ACアダプタで7時間、USBだと14時間!かかります・・・。
フル充電からの出力は、1端子で利用する場合は約240分(4時間)。
2端子同時に使う場合は半分になって約120分(2時間)です。
ipodは1時間の充電で約80%まで充電できますし、携帯電話は機種によって違いがあるかと思いますが、連続通話をしないなら十分1日もつくらい充電可能なのではないでしょうか。
コンセントがなくて充電が切れそうで、「あー!」というときのためのお守りのようなものですが、ゲームも充電できるので家族で利用できますし、1個あると重宝します。
充電するものばかりが増えてくるのも管理が大変なのでどうかと思うのですが、外出頻度が高い方は色々な充電器を持ってでかけるよりはストレスがないかなと思います。
売り上げランキング: 100

スマートフォンをフル活用したい人にオススメ
iPhoneにはこれです
10回程度つかって壊れました。
大容量でおトク。AC充電できるのも便利。
すごく便利、息子がほしがった
もう1つ小さいサイズもあります。本体重量を考えると、こちらのほうがいいかもしれません。
売り上げランキング: 923

em-oneで使ってます。
iPhoneにベストマッチ
携帯の緊急充電用によし
充電できるようになったようです
iPhoneには、使用できません