先日千趣会ベルメゾンの受注会で、同じグループ会社であるe87.comさんのバラをいただきました。
今までイイハナさんで贈ったことはあっても、自宅で花瓶にいけたのは初めて♪
とてもキレイに、長い間咲いてくれています。
宅配のお花といっても、その仕入れ方法や形態は会社によって全然違います。
コールセンターやネットショップで注文を聞いて、その送り先近くの契約花屋さんから配達されるものもありますし、日比谷花壇さんのように生産者まで指定できるものもありますし。
e87.comさんは、前にセミナーで聞いたことがあるんですが、契約農家さんから直接配送される仕組みなので、鮮度には自信がある!そうなんですよね。バラだけでなく、全てのお花がそういったシステムで流通しているそうです。
その分、あまり難しいアレンジメントができない(農家さんができる範囲内になる)そうなのですが、開店祝いなど特殊なギフトにするのではない限り、鮮度がよくて、家に着いてから長持ちしてくれたほうがいいですよね。
もらってきて一週間経って、黄色いバラは少し花びらが開いてきてしまいましたが、十分綺麗に咲いてくれています。花好きな母も、鮮度のいいバラだというほどなので、普通に花屋さんで売っているお花と比べてもいいものなんだろうなぁと思います。
母の日のフラワーギフト、バラもあり♪
一年でいちばんカーネーションの価格が高い日である母の日ですが、他のお花でもいいよね?と私は最近違う種類の花を贈ったりもしています(義母宛なのであまり突拍子ないことできないですが・・・)。
↑こちらe87.comさんの母の日用アレンジメント。義理の母向けというカテゴリーのものなので、少しアレンジメントが保守的ですが、中央がバラなので少し”違う感”があって素敵♪
バラがあるとすごく引き締まった感じがしますよね。
母の日はカーネーションの次に人気がバラで、あじさいやクレマチスも人気高くなっているようです。
バラと一口にいっても、赤だけじゃなく様々な色がつくられていて、楽しみ方も色々ありますね。
なかなか自分では買わないものですが、少し花があると部屋が華やぐというのがよくわかりました。
自分のために、自分の好きな花を買うというのも素敵ですね。
なかなか出来ないんですけど、いつかそういう人になれたらと思いますね^^
関連リンク
●e87.com
●笑顔が花咲くサプライズギフト!「日比谷花壇」