JTBのツアー商品、ぷらっとこだまで【東京-新大阪】を1万円で移動しました。
こだまに乗るなんて、時間かかるしその割りに安くないし(格安チケットであれば、のぞみ指定席12,900円)と思っていたのですが、乗ってみるとこだまならではのメリットも色々ありました。
やっぱり乗ってみないとわからないものですね♪
とにかく車内が空いている!
新幹線のぞみ号は、東京から大阪に向けて15分に1本くらい運行しているのですが、とにかく乗車率8割~9割くらいの電車がほとんど。こんなに人って移動するんだと感心するくらいなのですが、こだまは全体で3割から4割くらい?土曜日の午後4時発の新幹線でその程度でした。
車内が空いているメリット
●とにかく空気が良い
●トイレが空いている
●車内も歩きやすい
●車内販売がけっこうな頻度で回ってくる
●車内がザワザワしていない
●隣に人がいない可能性も高い
ぷらっとこだまで席を予約した場合、車両内の一部にかためられてしまうというデメリットがあります。
なので、普通に席を予約している人たちなら、のぞみとは比較にならない頻度で隣に人がいないことになります。
そうなるとエコノミーで十分ゆったりと過ごすことができるので、【東京-新大阪】が4時間かかっても、そんなに苦痛にならず移動できます。
のぞみだと、時間帯によってはグリーン車でも隣に人がいますからね・・・。
隣が男性だと寝られない女性も多いだろうし、車内が空いていることはやっぱり料金以上のメリットを感じられました。
新幹線こだまのシートって古くない?
普通にのぞみなどと同じ車両でした。
何の思い込みだったのかわからないのですが、どうもこだまは古いんではという印象があったんです。
すわり心地もすごくよくて、4時間は長い!と思っていた私も、全く気にならず新大阪に着きました。
というか、のぞみよりも移動が楽しかったです。
「ぷらっとこだま」というツアー商品について
普通のチケットではなく、ツアー商品なので(移動だけですが)、便が固定されていたり、一度予約してしまうと便の変更ができない(キャンセル⇒新規予約という手続きを踏まなくてはいけない)など色々あるのですが、1ドリンクチケットが付いているのがメリットのひとつです。
車内販売で交換できるので、冷えたビールをいただきました。(270円相当)
チケット交換できるお店(新幹線ホームの売店など)でペットボトルの飲み物などにも交換できるそうです。だいたいの方が買って入るだろうと思うのでありがたいですよね。
とにかく「のぞみ」にはないメリットがたくさんあって、この商品が人気の理由がわかりました。
空気がいいのは本当にいいですね~。快適さが全然違いますもん。
急いでいるときには無理ですが、また乗ってみたいなぁと思う移動手段でした。
チケットはインターネットか、JTBの店舗なら全国で購入できます。⇒JTB店舗検索
【2012年12月追記】
朝一番の便は非常に混雑していて席が予約し辛くなっています。
平日でもいっぱいのようなので、お早めに申し込んで下さいね!
飛行機も新幹線もそれぞれにメリットデメリットがありますが、全体的に日本国内の移動って高いので・・・これからも色々な手段で移動してみて模索したいと思います。
関連エントリー
●【東京-大阪】ぷらっとこだまは安い?スターフライヤーと比較!
● 【東京-大阪】昼に格安移動する方法-高速バス-
関連リンク
●ぷらっとこだま公式ホームページ
●◆格安旅行がいっぱい◆阪急交通社の格安国内旅行(←ホテル付きや飛行機ツアーならここがホント安い)