やっぱり目で見て、言葉で教えてもらうってすごく大切だなと思いました。
本を読むのと比べ物にならないくらい理解度が深まりますね。
NHKの趣味悠々という番組の中で放送されている「シーン別デジタルカメラ撮影術入門」すごくわかりやすいです。
一眼レフ中心だけど、コンパクトデジタルカメラにも使える撮影のコツ
シーン別なので、前には部屋の中にある雑貨やお花を撮るにはという回がありましたし、今回は結婚式でうまく撮影するコツやポイントのお話でした。
さすがNHKだからか、単なる技術の話だけでなく、少し難しい専門用語の解説なども絵を使ったボードで説明してくれたり、すごく勉強になります。
「被写界深度」の話し
いちばんわかりやすくて印象に残ったのが、被写界深度の話。
ボードを使って図での解説と、実際にその場で撮ってみた写真を合わせて説明してくれました。
ものすごく簡単に言ってしまえば、『被写界深度』とはピントの合っている範囲のことだ。
ピントが合っている範囲が狭い状態を『被写界深度が浅い』。ピントが合っている範囲が広い状態を『被写界深度が深い』と、それぞれ表現する。引用–allabout
ボケるとかボケないという話なのですが、自分でボケの領域?をコントロールすることを意識して写真を撮ろうというお話でした。
私はなかなか言葉として理解できていなくて、感覚だけで撮っていた部分がありましたが、こういう写真を撮りたいからこういう設定にしようという目的と目標をきちんと合わせて、的確に自分が欲しい写真を撮って行こうよ!という部分、すごく心に残りました。
売り上げランキング: 294
堀越のりちゃんや、キャスターの宮本さんが撮った写真診断?みたいなのもあって、ここがこうだからいいね、もっとこうしたほうがいいね、どうしてこの構図にしたの?といったやり取りも自然と頭の中に知識が入ってくる感じがしてすごくいいです。
講師の川合先生もすごくいい・・・。
めっちゃハキハキと教えてくれて、なるほど!と思わせてくれます。
シーン別デジタルカメラ撮影術入門 再放送
放 送 :2009年2月18日~
総合テレビ :月曜日~金曜日 午前10:30~10:55
となっています。もう終わっちゃってるかもしれませんが、人気の講座のようなので、たぶんまた再放送されると思います。NHKの趣味悠々のサイトをチェックしてみてください♪
せっかくNHKの受信料払っているのだし、NHK観ないともったいないですよね(笑)
私はけっこうみているのですが、この趣味悠々シリーズはほんと勉強になります。助かってます。
前に観たビリヤードやダーツもたぶん趣味悠々だったか、とにかくNHKだったんですが、おかげで上手くなりましたよ♪
デジカメ撮影術入門のテキストはこちら
売り上げランキング: 294