ピリッと辛い中に、爽やかな甘みと風味が感じられるジンジャーシロップ。
もともと野菜や果物のジャムを作っていたお店のものだから、素材の味もしっかり生かされています。
生姜というと和風なイメージがありますが、このシロップは華やかで上品な味。
自宅で作るのとはまた違う、ショウガのイメージが変わるようなシロップです。
炭酸で割ったり、紅茶に入れたり。手軽に”生姜”を補給
生姜を料理に使うのは意識しても、なかなか飲み物に入れるのって難しいですよね。
このシロップは溶かすだけでジュース代わりになるので便利です。
炭酸で「レモンジンジャーシロップ」を割ったら、ほんとジンジャーエールの味!
もうペットボトル買わなくて済みます♪お酒を割るにもいいですねえ。
個人的にはお客さんが来たとき、すごく助かるなぁと思いました。
炭酸水とかお湯で溶くだけでいいし、紅茶に入れてもすごく香りがいい♪
味がいつも均一になるので、誰かに飲ませてあげるにも気楽です。
自分でも何も考えずに作れるし、食器も何も汚れないので、朝とか仕事中の水分補給に使うとしてもすごく楽です。
砂糖が入っているので、量は調整
シロップなので、砂糖が入っています。甘くなり過ぎないような工夫がされているシロップということですが、あまり取り過ぎると、生姜の効能よりも砂糖を摂取することのデメリットが上回ってしまうので、そのあたりの調整は必要です。
本当に追求するなら「生姜+はちみつ+レモン」とか、自家製がいちばんいいんですが、”生姜”に親しむための第一歩という感じでしょうか、ジンジャーシロップは。
飲むとすごくポッカポカしてきます、胃が!
だからはまるの分かりますよ~。私もこの炭酸割りはクセになるかも。
今回購入したのは「Confiture et Provence」シリーズのシロップ
テレビなどメディアにも出たことのある人気の商品だそうです。
種類がたくさんあるのにホレました♪口コミがたくさんあったので味も想像しやすかったし。
Confiture et Provence ジンジャーシロップ 販売店:アンジェ
迷うくらいの種類がありました。お酢も大好きで朝飲むのに欲しいと思っていたので、今回はたくさんあるジンジャーシロップの味の中から「レモン」「バルサミコ」「ブルーベリー」の3種類を買いました。やっぱりレモンがいちばん飲みやすいです。馴染みのある味というか。
ブルーベリーはヨーグルトにGood♪後味がジンジャー
ブルガリアヨーグルトも、オーガニックカフェみたいな味に^^
ちょっと最後が生姜の苦味というかピリッとくるのですが、変な苦味ではなく爽やか。後味すっきり!
紅茶やコーヒーを買うような気持ちで、生活にこれから色々な部分で取り入れていきたいですね、ジンジャーシロップ。ジャムを買うより、1瓶の量が少量だし、水で溶くだけで飲めるのでストレスがなく気楽に買えます。ジンジャーエールが飲める方なら、レモンジンジャーは大丈夫な味ですよ♪
Confiture et Provence ジンジャーシロップ 販売店:アンジェ
1本630円~840円
公式サイトでも販売がありますが、アンジェさんのほうが送料が安かったです。
店頭で見たい方は銀座にお店があるそうです。ジャムなどたくさん販売されているようです。
⇒公式サイト、ショップ案内 コンフィチュール エ プロヴァンス
生姜は消化吸収の促進にもなるそうです。
胃が痛いなぁと思われている方、食前や食後にちょっとお湯で溶かして飲む習慣をつけると、胃薬がいらなくなるかもしれません♪私も食前に飲むように心がけています。