かなり面白い企画の多い「お試しかっ!」を観ていて、タカさんの血糖値がほんとに下がっていたので、番組を参考にして”にんじんハンバーグ”を作ってみました。
お肉を全く使わない、このハンバーグではこの量↑(私のゲンコツ大です)で人参が1本分食べられます!
「お試しかっ!」の放送内ではレシピが出なかった
材料は上の画面の通り、「にんじん、パン粉、卵、粉チーズ」です。
分量が携帯の有料会員でないとみられないので、何となく見た目で同じような分量にしてみました。
*レシピ*
●にんじん1本(1センチくらいをみじんぎり、あとはすりおろし)
●卵1個
●パン粉 大さじ3
●粉チーズ 大さじ1
にんじんの水分が多かったのか、パン粉がちょっと足りなかったのか、形が少しひっくり返す時に崩れてしまいましたが、味は美味しい♪
娘用に小さいのも作りましたが、ちゃんと食べてくれました。
ダンナさんも「うん、ハンバーグ・・・?これなら食べられる」といいました~オオー。
にんじんそのまま出しても食べてくれないのに・・・助かります。
お弁当に入れてもいいですね。
チーズが入っているので、けっこう味がついていて(私はパルメザンチーズを削って入れました)、ソースナシでも十分食べられる感じでした。
何より、番組内でにんじんばかり1日食べていたタカさんの血糖値が120という基準値以上の数値から80まで下がったのでびっくり!糖尿病の人をたくさん見ている私としては、この下がり方はびっくりだけど納得もできるんですよね。やっぱり血行が促進される効果があるのでしょうね。
にんじんは、抗酸化作用で紫外線に強い肌が作れる
先日から読んでいる『世界一の美女になるダイエット(ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタント著)』という本で、化粧品より効果があるのが抗酸化成分の入った食べ物をしっかり食べること、と出ていて、それに”にんじん”も上がっていました。あとはトマトとか。
これを読んでいたから、にんじん料理を作りたくて、このレシピに食いついたわけなのですが、ほんとにんじんって自分で努力しないとなかなか食べないじゃないですか。
けれどすごく血中の抗酸化力を上げるそうなんですよ。
シミ、シワもできにくく、紫外線に強い肌にもなるそうです。(シミやシワは外からだけじゃなく、内面の状況によっても出る・でないが決まるんだとか)
このレシピはにんじんをたくさん摂るのにほんといいです。
粉チーズとパン粉じゃなく、お塩とお麩での代用もできるようです。⇒こちらのブログをご参考に
隠れ糖尿病も多いですが、隠れているシミ・しわを抱えている方も多いはず・・・。
ジュースにしたりするより手軽だし、ダイエットにもなるので、にんじんハンバーグ、機会があれば作ってみてください^^
幻冬舎
売り上げランキング: 3

今口にしたものが、10年後のあなたを決める
当り前の事を当たり前にやる事の難しさ
すっごーい努力ですね。
「痩せたい」から「健康」へ。食育テキストでも使用できます。
タイトル負け出来ない良書
関連リンク
●お試しかっ(テレビ朝日)