レジャーや防災、お水の備蓄にも役立ちそうなウォーターバッグを見つけました。
100円均一ショップに、3,9リットル入り(大容量)がありました。100均って何でもありますね。
防災用のウォーターバッグは以前から防災リュックの中に入っていたので、存在と使い勝手は知っていたのですが、お手ごろ価格で見つけられて嬉しいです♪
3.9リットルってかなりしっかりの容量ですよね。
タンクだと1.5リットルのものが多くてしかも水を使い終わった後が邪魔になるし。
レジャー、アウトドアにはもちろん、家の中に水を置いておく緊急用としての価値もあると思います。
私は2009年の春の幼稚園遠足(明日・・・)が潮干狩りなので早速使おうと思っています。
このウォーターバッグ、持つところがないのが難点ですが、形が自由に変形してくれるので色々なところに入れておきやすいです。今回は遠足・運動会のお供のライゼンタール キャリーバッグに横幅もすっぽり収まりました。リュックにでもスルッと入れられそうです。
けっこう水道の蛇口からたくさんのお水を入れたと思いましたが、まだまだ全然余裕がありました。
この袋自体が軽いしコンパクトだから、水を入れなくてとりあえず持っていく、とりあえず置いておくというのも気楽にできていいですよね。
もう何枚かかって、車と家に置いておこうかと思います。
ドロドロの靴の裏を水でちょっと洗うにもいいなぁ♪
私は「ダイソー」で買いました。見つけたらぜひ1枚^^
ただ100円ゆえに自立したりもしないし、取っ手もついていません。
ネット上の口コミで人気なのは「ウォーバ」という自立&取っ手つきのタイプみたいです。