国分太一さんと、ケンタロウさんがふたりで出演するテレビ番組『男子ごはん』のレシピ本バージョン。
家で作るからこその”うまさ”を追求していて、豪快さと繊細さがあってすごい。
ほんと”家でつくる料理”の本質を押さえているし、変な飾り気を全部抜きにして、とにかくふたりで「うまい!!」を追求しているスタンスが素敵です。
ちょっと材料費もかかりそうで、カロリーも高いので、家庭料理ではありません。
ほんと「うまい!」を感じたい日の、「うまい!」のためにある本。
難しいことを考えずに、「うまい!」を追求しようよ!というスタンスがイイ。
ここに載っている料理を出して、笑顔にならない男性はいないと思う。(好き嫌い除く)
「美味しそうだね」「頑張って作ってくれたんだね」とかそういう台詞じゃなく、
「うまそうだね!!」と言ってもらえそうだな~~。
この本の料理を作ってあげたら、それだけでいい恋愛がはじまりそう。夫婦喧嘩も収まりそうですね。
失敗したらありえないような味になるものは無いので、料理初心者でも、緊張しても、最終的には美味しいものが作れそうなレシピと食材の組み合わせだと思います。
だいたいこの本を見つけた旦那さんが「うぉーっ!コレめっちゃうまそう!」と叫んでいたのですが、私の買った料理のレシピ本を見てそんなことを言ったのは初めて。
男性料理家の本もたくさん買っているのになぁ。
やっぱり男性二人が作っている本だけに、男性のツボを押さえているんだろうなと思います^^
テレビ番組『男子ごはん』もステキ
太一×ケンタロウ 男子ごはん
テレビ和歌山では土曜日の午前11:30にやってます♪
みなさんの地域では何時でしょうか。
ハードディスクに毎回予約しているのですが、ふたりがあまりに楽しそうに話ながら料理をつくるので、もったいなくてなかなか消せません(笑)。すごく雰囲気がよくて、いい番組です。
もーほんとに難しいことを抜きにして、男性に料理をつくってあげて食べて楽しみたいときはこの1冊!男性同士でも楽しいだろうし、男性が作ってひとりで食べるにもすごくいいストレス解消になりそう。
「彼ごはん」的な本もいろいろありますが、私の中では今この本がナンバーワンでありオンリーワン。
女の子同士で食べて楽しめるかというとそれはまた女子ならではの料理に求めるものがあると思うので、違う本になると思うのですが、男性ありきならこの本ですね♪
ケンタロウさんの番組はもうひとつ「ケンタロウ×栗原心平 白金台三丁目食堂」もみています。
栗原はるみさんのご長男といっしょにやっている番組ですが、こちらは全然また違う。
白金台のほうも男子向きの料理を毎回つくるのですが、やっぱり少し家庭料理風。
栗原さんの流れなのかな?野菜があったりバランスとか色々組み合わせも考えられていて、毎日食べても飽きないような料理が多いように思います。
ケンタロウさんはコラボする人と合わせて何かを作リ出すのがうまいのかな。
そんな風に思います。相手の良さもグッと引き出している気がするし。
ガツッとくる料理本を探していた方にはおすすめです。男子ごはんの本。
私もまだレシピを参考に作るのはこれからなので、楽しみに作ろうと思います。
太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
●Amazon–太一×ケンタロウ 男子ごはんの本
●楽天ブックス–太一×ケンタロウ男子ごはんの本
●Yahoo!オークションで検索