大好きなたかぎなおこさんの新刊、「マラソン1年生」を読みました。
運動不足で走ったりしたことがないイラストレーターのたかぎさんが、ウォーキングから始めて、マラソングッズを一式購入し、最後はホノルルマラソンに挑戦!
ウォーキングからマラソンへどうやって進めていくのかなどがドキュメント形式&かわいいイラストで描かれているので、すごく参考になりました。とにかく楽しそうで、読んだらすぐ走り出したくなるくらいです♪
運動に自信のない私が、走れるようになるにはどうしたら?
たかぎさんはこの本を書くために始めたのではなく、本当に走ってみようと思ったから始めたそうなのです。だから本も最初に「始める時って、どこから手を付ければいいの?」的な悩みから書かれています。
やみくもに歩いたり走ったりして体を痛めたことや、少しずつレベルアップするための方法など、四苦八苦しながらも楽しそうに走ることに前向きなたかぎさんが素敵♪
そして、仕事や家事をしながら日常生活にマラソンを無理なく取り入れるというのがテーマなので、誰でも十分にたかぎさんと同じような流れでマラソンがはじめられそうです♪
途中からは有名なマラソンの先生にフォームを習ったり、地方で開催されるマラソン大会に次々出たりと、なかなか真似できないような部分が増えてくるのですが、導入部分はすごく身近な話ばかりなのでそのまま自分の生活に取り入れられます。
なんといっても参考になったのはグッズ選び
可愛くて、機能的なものを色々チョイスされています。
必要じゃなかったもの、失敗談なども載っているので、無駄なくグッズ選びをする参考になりました。
私も一応そろえてはいるのですが、まだウォーキングの域を出ていないので洋服と靴の部分しか持っていないので、ipodと繋いで距離を測るグッズ、ポーチとその中身など「へーっ!」と思うものが多くて、助かりました。これから買ったらいいものがわかった感じです。
NIKE(ナイキ) Nike+ iPod Sport Kit(ナイキプラススポーツキット) 3,234円
スポーツ系の雑誌をみたり、お店をのぞきにいくと可愛いいグッズが多すぎて、結局何を買ったら効率的に楽しめて、モチベーションも上がるのかなぁとずっと悩んでいたんですよね。
初心者からウォーキングやマラソンを始めるにはすごくいい指南書だなと思いました。
家の近くを歩いたり走ったりするだけなので、エコだし、私もこれからもずっとウォーキング(いつかはマラソン)続けていこうと思いました。
↑一応ウォーキングスタイルですがウェアとシューズは揃えて使ってます。
久々にジャージを買うだけでも気分が楽しくなりますね♪今は可愛い!
私も今年は東京マラソン残念ながら落選でしたが、いつか短い距離でもいいから走ってみて「達成した感」を感じたいなと思います。
関連リンク
●たかぎなおこさんホームページ