クラブメッドでは無料で個人レッスンを受けられるスポーツアクティビティがたくさんあります。
私はフィットネスとヨガを中心にすごくたくさんのことを教わることができたので大満足♪
旦那さんが最終日に予定していたシュノーケリングとウィンドサーフィンが強風のため中止になっちゃってすごく残念でした。やりたいものから優先順位をつけてやっていかないとだめですね。
無料でレッスンを受けられるアクティビティ
シュノーケリング、ウィンドサーフィン、テニス、アーチェリー、フィットネス/ヨガなどなど。
時間や曜日が決まっているものがほとんどなので、フロントやフィットネスルームの前に張り出されるプリントをみてチェック。
アクティビティのタイムスケジュールがあるので、好きなことを好きなときにしてのんびり楽しむというのとは少し外れてしまうのですが、やっぱりクラブメッドに行った限りは(特にやったことのないものは)受けたほうがいいなと思いました。
みんなで何かをするのが楽しい場所だし、教えてくれる人たちのレベルも高くて初心者に教えるのに慣れているから、こちらも無理なく楽しいし、それなりにポイントをつかめるので上達できるし。
私が参加したのは「ストレッチ」「パワーヨガ」「リラックスヨガ」「腹部のエクササイズ」「ボディコンディショニング初級」「エアロビクス」。
スゴク勉強になったし、ヨガの先生とも仲良くなったので、色々な話ができたのが楽しかったです。
3日目にほぼ1日レンタカーで外出してしまったので、海系のアクティビティに参加できなかったのが心残り。今思うとカヤックやりたかったかも♪
↑クラブメッドカビラのプライベートビーチの海の中を防水カメラで撮影。キレイ!
普通にペンションなどに泊まって外の業者のレッスンを頼むと、半日で5千円とかかかるものが多いので、今後レッスン無しで楽しむためにもやっぱりここは受けとくべきだったかな☆と思います。
毎日細かいイベントがあって、暇しない
マウンテンバイクのツアーとか、ネイチャーウォークとかクラブメッドから外へ出て行くものもあったり、ボーリングやテニスのトーナメントがあって他の宿泊者と競うこともできたり。
三線や沖縄料理のレッスンなどもやっているようでした。
私が帰る直前はバドミントンも。
↑お昼にやっていた口に入れた氷を飛ばすゲーム(笑)。
この後、インディアカ(羽のついたボールを手で叩いて飛ばすスポーツ)も横でやってました。
持って行くものは?
借りられないのが靴と靴下。
運動をするなら運動靴、フィットネスをするなら室内シューズが必要です。
私はそれにプラスしてジョギング用のシューズも必要かな?と思ったし、家族の靴も入れると大量だったので靴はまとめて宅急便でクラブメッド宛に送りました。
ウェットスーツや、スポーツに必要な道具(ラケット、ボール、サーフボード、シュノーケルなど)は備え付けのものでよければ借りることができました。海で必要なビーチタオルもひとり1枚あります。
↑マウンテンバイクやヘルメットも揃っているし、有料ですが子どもを乗せられる後ろカゴのついた電動自転車なんかもありました。
普段はなかなかできないことも、ここでならやろうかなと思ったりしましたし、すごくいい経験をたくさんしました。特にエアロビクスにはまっちゃったので引き続き習いに行くか、家でできるDVD買うか・・・なんて思っています。
きっかけ作りにはすごくいいですね。女性ふたりでフィットネスやシュノーケルをされている方々がいたのですが、そういうのもほんと楽しそう♪って思いました。
関連リンク
●クラブメッド
石垣島旅行レポート
→最初の記事はこちら 2009年11月石垣島旅行記-はじめに-
→1つ前の記事はこちら クラブメッドのキッズプログラム(ミニクラブ)参加レポート