プリンターにスキャン機能がない場合など、ちょっと書類をデータ化したいとき悩みます。
職場に行く人や友人が持っていればいいですが、急ぎのときはなかなかタイミングが難しいです。
そんなとき便利なのが、コンビニのローソンにある「データをメディアに保存」できるサービス。
セブンイレブンなど他のコンビニでは、データをメディアに保存するという機能がついたコピー機がまだないんですが、ローソンはあります。たぶんかなり多くの店舗で展開されているはず。
持っていくもの:スキャンする書類や写真、お金(1スキャン50円)、USBメモリ
USBメモリにしか保存できないので、その点は要注意です。
1.コピー機のタッチパネルから「その場でメディア保存」
コピー機の液晶画面をのぞくと、パネル上にボタンが出ています。
押した後は、コピー機の指示に従うので操作は簡単です。
2.保存形式と、スキャンする書類のサイズを選択する
jpgですかpdfですか、どのサイズの書類をスキャンしますかという二つの問いかけがあります。
複合プリンターではなかなかできないA3サイズも可能。そのほか、圧縮率や解像度も好みがあれば設定できます。
3.書類をコピー機にはさんでスキャン
普通のコピーと同じ動作なのでスキャン自体は簡単。
ただ書類をまとめてスキャンしてしまうと1枚のPDFになるので、バラバラのファイルにしたい場合は都度終了させて別ファイルにすることになります。(値段は1スキャン毎なので変わりません)
すごくキレイにスキャンできて感激しました。
このコピー機からは直接領収書の発行もできます。
便利になりましたね、機能が増えていてほんと驚きました。
そのほかにもコピー機でできることは色々あります。
時々、コンビニのウェブサイトをチェックするのも面白いかもしれません。コピー機以外にもできることがたくさんあるんですね。
関連リンク
●ローソン|店内サービス一覧