石垣島の観光スポット、川平湾。
グラスボートにも乗りましたが、まず目に飛び込んでくる青い海と白い砂に感激します。
コンパクトカメラ(LX3)で撮影して、色の修正もせずにこのカラー!震えます。
湾というだけあって波がなくて、白い砂がずーっと周りを囲んでいます。
外の海は白い波が立っているのに、静かな凪が続いて不思議な感じ。
でも実は流れが速いので、遊泳することはできず、グラスボートで海の中をのぞくことができるのみ。
泳いだら気持ちよさそうですよね~。
海の底まで白い砂がずっと続いているため、このカラーの海が出来上がっているそうです。
サンゴが砕けてできた砂。歴史を感じます。
サンゴは1年に数ミリしか成長しないそうで、この川平湾の海に続くサンゴはいったいどれだけの年月をかけて大きくなったのかと思うと・・・想像できないほどのパワーを感じますね。
川平湾周辺には小さな商店がいくつかあるので、日用品などの買い物ができます。
石垣島乗り合いバスも運行しているので、川平湾までのアクセスはかなり多様です。
私は宿泊していたクラブメッド・カビラからマウンテンバイクで出かけました。
近くにもホテルがたくさんありますし、このあたりはどこも景色がいいので、石垣島でホテルを探すなら空港近くじゃなくてこのあたりのほうがイイような気がします。石垣島の雰囲気をしっかり感じられそう。
関連リンク
●石垣島周辺の宿情報
●石垣島乗り合いバス案内
私が宿泊したのは、この川平湾近くのクラブメッド・カビラです。
3食付きで最安1万1,500円~宿泊可能!
石垣島旅行レポート
→最初の記事はこちら 2009年11月石垣島旅行記-はじめに-