除菌、脱臭、加湿的な機能もある空気清浄機「F-PXD50」を使っています。
娘が新型インフルエンザになる1日前に偶然購入。そのおかげか、娘といっしょにすごしていた家族は誰も新型インフルエンザにかからずに済みました。
集じんなど機能面はすごくイイ!ナノイーで加湿の効果も感じられます。
そのほか動作音やセンサーの感知具合など使ってみてわかったことをレポートします。
センサーの感度
これがすごくて、タバコを旦那さんが吸い始めるとすぐにセンサーが感知。
「グオーッ」という動作音と共に赤いランプが”ガッ”と付いて全開で動きます。
2階にこの1台だけ設置しているのですが、タバコのにおいは全く気にならなくなりました。
階段にこもっていた匂いもすっきり。
■24畳(40m2)の広さに対応
その動作音は気になるか?
動いている!という感じのガーッという音が最大運転時はけっこうします。
ナノイーが発生するときも”プシュッ”という小さな音がします。
↑タバコの煙を感知して動く様子。最大運転時の音です。
赤いランプが端まで付いているのがわかるかと思います。
私はあまりその空気清浄機の近くにいないので気にならないのですが(寝室に置く場合は最大運転になることがないので)、置く場所によっては気になるかもしれません。
設置場所がソファーの横やテーブルのすぐ横になる以外であればほぼ気にならないし、他の空気清浄機と比べても平均的な動作音だと思います。
数年前のパナソニックの空気清浄機に比べると静かになりましたし、エアコンやヒーター、換気扇に比べると全然小さな音ですよ♪
■静音運転の時は18dB(落ち葉が触れ合う音、置時計の秒針くらい)
■定格運転の時でも52dB(扇風機、ひそひそ声くらい)
床のチリ、ホコリも本体下の吸い込み口からしっかり吸引
私が個人的に気に入っている機能がこの「花粉気流」と呼ばれる”床上に漂う汚れ”を吸い込んでくれる機能。子どもが床に寝転がっていると、今までは空気のヨドミが気になりましたが、ずいぶんとこの機能のおかげで床に近いところの空気も入れ替わっていると感じるので気分スッキリ!です。
パナソニックと競合しているシャープにはインフルエンザや花粉にも強いプラズマクラスターというナノイーと同じような機能はあるのですが、この前面の吸い込み口がないんですよね。
加湿機能は付いていないけれど
あえて加湿機能はついていない空気清浄機にしています。ナノイーが発生するのである程度部屋は潤うのに加えて、空気清浄機一体型で加湿すると、すごく部屋が寒くなるんです。
加湿の機能を使いたいのは主に冬場のはず。
空気清浄機の動作する風だけでも少し寒くなる部屋が、加湿もするとなおさら寒くなります。
冷えるという感じで、電気を無駄に消費してしまう気がします。
別々に買うと高くなるような気がしますが、収納が面倒なこと以外はそれほどデメリットはありません。
価格も気にならないくらい(むしろ選択肢が増えるので安く上がっている気がします)ですし、1台で多機能化させないことで故障のときのデメリットが減ります。
本体サイズはどう?コンパクト。。?
A4サイズの紙がおけるスペースがあれば設置可能。
高さを別にすればマガジンラックくらいの大きさ。印象としては細長い感じです。
■本体寸法:幅300×奥行210×高さ620(mm)
清浄機のすぐ横に座ると自分の座高くらいあるので、ちょっと圧迫感はあります。
真っ白で細長いのが原因かもしれません・・・。(カラーはシルバーもあります。)
やっぱり値段は高くても、すっきりと見せたい場合は真っ白よりデザイン性があるほうがいいですね。
実際のサイズに関係なくそのほうが見た目は小さく感じるはず。
加湿機能がないし本体は軽いので、小まめな移動をさせるのには十分軽いです。
設置スペースがギリギリで座る場所によって移動させたいときなども、加湿機能がなければ苦になりませんね。
24畳の広さで対応可能なのですが、ドアを閉めたいので寝るときは寝室へ、普段は旦那さんの部屋へと移動させています。軽いのはほんと助かっています。
フィルター交換不要
掃除機で汚れをすいとる必要はありますが、10年間フィルター交換は不要だそうです。
空気清浄機って年中稼動させるとそんなに耐久性があるものではないので、ほぼ”不要”ということになるかと思います。これはほんと気楽でいいですね。
電気代も消費されているのがわからないくらい
11月に使い始めた空気清浄機ですが、12月に入ってからの電気代請求を見たところ、10月とほとんど電気代は変わっていませんでした。
【最新機種F-PXE50】と比較してどう?
このF-PXD50は1年前のモデル。2009年の最新モデルはF-PXE50です。
ポイントとなるナノイーやフィルターの長期使用OKなどほとんど機能はかわらないですね。
でも発売日が新しいというだけで、価格はやはり高くなります。
よっぽどモデルチェンジしたとき以外は、基本的にそれほど中身は変わっていないので、1年前の型落ちが買い時だと思います。私もこのPXD50を発売後1年経った今購入しましたしね♪
■価格比較@楽天市場 F-PXD50の最安値 F-PXE50の最安値
ということで、性能や使い勝手、価格も含めて、この空気清浄機は大満足でした。
価格.comの口コミ評価も高いのであわせてチェックしてみてください。
●価格.com – パナソニック F-PXD50 レビュー・評価(←私が買ったモデル)
●価格.com – パナソニック エアーリッチ F-PXE50 レビュー・評価(←それよりひとつ新しいモデル)
関連リンク
●空気清浄機最新売れ筋ランキング