関空で、ポケモンセンターのイベントと同時開催されていた、ANAのお仕事体験プログラムにも参加しました。パイロットや客室乗務員以外のお仕事についても少し触れられたので面白かったです。
5つの職業ブースを回って、そこで与えられるミッションをこなしていくというもの。
最後にはANAの制服を子供サイズにしたものを着て、写真撮影もできました。
「客室乗務員(キャビンアテンダント)」「パイロット」「整備士」「グランドスタッフ」「グランドハンドリング(輸送、貨物)」の5つの職業があり、親である私も、楽しく職業体験している気分になりました。
キャビンアテンダントブースでは?
機内でしてはいけないことについての質問。
「お客様がタバコを吸っています。それはいいですか?ダメですか?」という内容でした。
パイロットブースでは?
飛行機の便名や天気、気温などを書いた紙を読んで、最後にキャプテンからサインをもらう。
それだけなのですが、目の前でもらうキャプテンのサインがすごくかっこよくて憧れました。
グランドスタッフのブースでは、乗るはずのお客様がいないので探してきてということで、ひまわりの目印がついたスタッフさんを見つけてサインをもらう。
整備士ブースでは、大きな飛行機のパズルを数人で完成させました。
グランドハンドリングブースでは、小さい箱に荷物をきれいに詰める、これもパズルのような作業でした。
実際体験してみないと、職業として具体的な認識をもてない
キッザニアや国費でつくられた職業体験施設もありますが、やはり実際に体験したり、その職業の人に会って感じないと、具体的に職業へのイメージってわかないものですね。
私も今回そういう職業の人が持つオーラというか雰囲気を感じて、かっこいいなぁと思ったし、職業にプライドをもっていることも感じられて、仕事をするって素敵だなと素直に思いました。
そういう気持ちが働く意欲に繋がるのだと思うし、今回は娘と参加してほんとよかったと思いました。
(娘がどう感じたかはまだ小さいしよくわかりませんが、自分自身のモチベーションアップになりました)
今回は1日限定の関空のイベントでしたが、他にも職業体験できるイベントや施設というのは様々あります。無料のものも多くあるので、お子さんとお出かけになってみてはどうでしょう♪
関連リンク
●職業体験 体験プログラム チキタビ
●KidZania:こどもが主役の街。キッザニア東京オフィシャルサイト