セガトイズから発売されている「くるりんもっちー」というクッキングトイでお餅作りをしました。
もち米を買ってくるだけで簡単に子供でもお餅作りができるのは楽しかったです♪
→つきたておもち くるりんもっちー 2,997円
もち米を水に浸すところからスタートなので、けっこう時間はかかりましたが・・・。
味は上々。家族からも好評でした。
こんなお餅が出来ました
ちょっと表面にお米のツブが残っているように見えますが、食感・舌触りはちゃんとお餅。
でもついたお餅と違って、混ぜて作っているのでふわふわ感は少なくて、粘り気のあるお餅です。
作り方や準備は本当に簡単
もち米を買ってきて炊飯器で炊くのが主な準備です。お米を30分水につけて、炊飯器をON。
炊き上がったお米をくるりんもっちーの中に入れてハンドルを回してお餅にします。
↑お米は炊飯器で普通に炊けます。炊き方なども説明書に書かれています。
1合で小さめに丸めたお餅が8個くらいできたので家族みんなで食べられる量です。
↑中についている羽がハンドルを回すと連動してクルクル回ります。
これでお米の粒をつぶしながらお餅へと変身させていきます。
↑ハンドルを回している間も隙間から中の様子が見られるので、お米が粘ってお米になっていく様がしっかりわかります。
子供にはこれが面白いのだろうし、親としても見て欲しいポイントなので、きちんと見られる工夫がされているのがいいですね。お米の粒がちょっとずつ粘っていくのを見ると、テンション上がります☆
完成までは10分くらい。ハンドルはけっこう重いですが、子供でも回せました。
くるりんもっちーからお餅を取り出して片栗粉をつけ、丸めて完成♪
→回している動画はコチラ(31秒。出演:テンションの高い娘とそれに付き合う私の母)
YouTube – クッキングトイ、くるりんもっちーでお餅作り
途中で塩か砂糖を入れたほうがよかった
まったくお米の味しかしないので、ちょっと砂糖か塩を入れておいたら、丸めてそのまま食べても美味しいお餅になったなと思いました。とりあえずきな粉をつけたり、醤油をつけて食べましたが、子供は作りたてをバクッとしたいようだったので、味を先に付けておいてあげたら良かったなと。次回はそうします♪
通販のほぼ最安値はトイザらス(市場価格の1,000円引き)
つきたておもち くるりんもっちー 2,997円
油も火も使わないし、準備する食材も少ないので、クッキングトイの中では気楽に楽しめると思います。
付き合っているとちょっと疲れますが、子供のテンションは上がっていたので、休日の遊びにはイイですね♪
レシピ集がついていたし、コツもわかった(&もち米があまっている・・・)ので、引き続き休日にはお餅作りをしたいと思います^^
クッキングトイ関連リンク
●子供向けだけど使ってみたいクッキングトイランキング – Ameba News [アメーバニュース]
●パティシエが選ぶクッキングトイ